清水もつカレー総研事務局・清水ブランド大作戦事務局
2010年01月18日
会話は価格に含まれないのか?
最近の新聞報道に、共通してみられる気になることが相次ぐ。
「独居男性、老後孤立 内閣府調査 頼れる人ない24%」(09.1/24)
独居男性の41.2%、独居女性の32.4%が、2,3日に一回以下しか会話していない。(会話には電話やメールも含まれる)
男性の41.2%の内訳
一週間に一回以下ほとんど会話しない11.8%
一週間に一回6.7%
2,3日に一回以下22.7%
とひとり暮らしの人の会話率が低い。
「空き家率13%、過去最高」(09.7/29)
住宅の全国総数5957万戸中、空き家の割合は13.1%で前回03年調査より0.9ポイント上回った。
65歳以上の高齢単身世帯も前回調査から、22.4%!増の414万世帯になった。
とその高齢単身世帯が急増している。
増える県内単身世帯(08.4/15)
1980年に15万世帯にすぎなかった県内の単身世帯数が2005年には33万世帯に倍増したことが静岡経済研究所がまとめた「増える単身世帯と消費市場の変化」でわかった。30年後には1.5倍の50万世帯になると推計する。
孤立生む「ウチとソト」(09.4/18)
2006年に出されたOECD(経済協力開発機構)の報告書では、国際的に見て日本は最も「社会的孤立」度の高い国であることが示されている。
この場合「社会的孤立」とは、家族以外の者との交流やつながりがどのくらいあるかという点にかかわるもので、日本社会は先進諸国の中でそうしたつながりが最も弱いという結果が出ているのである。
そんな中で、昨日発生後15年を迎えた阪神淡路大地震
孤独死09年は62人、震災復興住宅、増加に転ずる(10.1/15)
05年以降は年々減少していたが、一転して08年の46人から16人増えた。仮設住宅が解消した00年以降の孤独死は計630人になった。
なんと、一週間にひとり以上の割合で、玄関で風呂場で、病気で、事故であるいは自殺で、誰にも看取られず独りで死んでいく。
高齢社会・非婚独身による単身世帯の増加、高層建築住宅による顔の見える関係の喪失、地方個人商店の減少、会話の減少、つながりの喪失、孤立、孤独死。
これらは明らかに、恐ろしい勢いで進行している。
「暴走老人」に見られるように、疎外感を抱く高齢者がキレる。
そういうイライラは、個人商店での会話で解消されていた。豆腐や卵を買うついでに嫁の悪口を言って盛り上がっていた。床屋や美容院でのおしゃべりもその役割を果たしていた。しかしアメリカ型セルフ方式のスーパーの普及などで、価格は下がったが会話はなくなった。
だが、豆腐や卵や野菜や肉の価格の安さは、会話という時間と引き替えるほどの価値があったのか。
一体値段の安さというのが、地域のコミュニティ、近所つきあい、近くの人が利用しあう関係、助け合う社会などより価値のあることだったのだろうか。
高齢者ばかりではない。
ちいさい頃から、言葉をひとことも発せずに買い物できる便利さ。
買い物は親に車に乗せていって連れて行ってもらう郊外ショッピングセンター。
そこで、どこでどう「こども」は社会と繋がることができるのか。
コミュニケーションをどう他人と持つのか、他人との間合いをどう計るのか、それらをどこで学ぶのか。
小中不登校12万6千人(09.8/7)
2008年度に病気や経済的な理由以外で学校を30日以上欠席した「不登校」の小中学生は3年ぶりに減少し、前年度比1.9%減だった。文科省は「不登校が多い状況に変わりはない。鍵になる初期段階の対応に配慮し防ぎたい」としている。
最後に引用
「下流同盟」三浦展
われわれは、ファストフードの利便性をしばしば享受することがあったとしても、毎日ファストフードを食べることを強要されてはならない。同様に、ファスト風土的な商業地域で買い物をすることがあったとしても、ファスト風土に毎日住むことを強要されてはならない。そんなことをすれば、体力も気力も社会性もない人間が育ってしまうだろう。
ファストフードを食べるか否かを自由に選択できるように、ファスト風土に住むか否かも自由に選択できなければならない。そのためには、ファストフード以外に多様な食べ物があることが当然であるように、ファスト風土以外の(以前の)風土や街が、選択肢として存在し続けなければならない。
もちろん、大型店には営業の自由がある。しかし、大型店の郊外出店が中心市街地を破壊するとすれば、それはわれわれが多様な生き方を選択する自由と権利を侵害しているというべきであろう。自由主義が民主主義を侵害しているのだ。そういう場合には自由は一定の制限を受けるべきである。暮らしのすべてが自由主義や競争主義の価値観によって支配されるべきではない。それは行き過ぎた自由主義である。
最後にお知らせ
隣人祭り in まちカフェSHIMIZU
日時 1月26日(火)午後6時~
場所 まちカフェSHIMIZU(リビングハウスこまつ内・清水区真砂町3番9号)
自分の飲み物・食べ物をお持ち下さい。マイ箸、マイカップも)
Posted by クールなお at 21:01│Comments(0)
│まちづくり