清水もつカレー総研事務局・清水ブランド大作戦事務局

2010年09月23日

輪行で京都へ

「京都・奈良自転車散走」という本を見つけてしまった。
京都は13コースが紹介されている。

最近「旅」なるものをしたことがない。
それは、友だちとの旅行や視察旅行などは行ってるけど、
自分でプランしていく一人旅はついぞしたことがない。
(※近場の日帰りは除く)

で、むらむらしてきたところ「京都」と聞いて、一冊の本がまた現れた。
「京都建築MAP」
これが優れモノ
神社仏閣のみならず、近代、現代の公共施設から個人住宅、商業施設までを網羅。

そしてその中に、光福寺の記事に真丹後さんからコメントいただいた
異才、伊東忠太の建築が3つほど紹介されている。

行くしかない。
輪行で京都へ輪行で京都へ
始発電車にのって、京都へGO!
新幹線は使わない、すべて在来線各駅停車、一部快速。
朝日が昇り出す。
わが折りたたみ小径アルミ自転車ルノーAL14-FDBルノ君はお行儀よく網棚の上へ。

輪行で京都へ
約6時間かけて、嵯峨嵐山駅に到着。
組み立て、GARMINのカーナビ装着。
やはり自転車は便利と見えて、輪行やレンタサイクルが目につく。

輪行で京都へ
渡月橋たものと「琴きき茶屋」で昼食、鶏なんばんそば。
鶏スープの上品な塩味のつゆでおいしかった。
窓からは、人力車の発着が見られる。

それにしてもおおぜいの観光客に驚く。

天龍寺、世界遺産
でも撮った写真は伽藍が一枚あとの二枚は↓これでした。
輪行で京都へ輪行で京都へ

清涼寺を経て、大覚寺へ。
唐破風の建物の前の萩を撮る。
萩は万葉集でも一番数多く出る花だそうで、日本人の心根に響くものがあるのだろうか。
輪行で京都へ輪行で京都へ
はぎすすき つきはほそきが めでたけれ


輪行で京都へ
輪行で京都へ

広沢池の出島にある、石造りの十一面観音菩薩像
頭上に花がかかって、観音様を引き立てている。
それにしても美人。

観光バスで寄るようなところではないので、自転車一人旅ならではの出会い。
近所の人が犬の散歩に来たり、孫を連れたじいちゃんがいたりとてもいいところ。

というわけで初日は「京都・奈良自転車散走」のコースにのっとり
これから後半、仁和寺、龍安寺、金閣寺と回り、プラスして上賀茂神社、下鴨神社へと足を伸ばす。

何が待っているのか楽しみ。





同じカテゴリー(favorite things)の記事画像
A級ディンギー for SALE
ポートサイドジャズやります
ポートサイドジャズinしみず2019
ポートサイドジャズ クラウドファンディング
トレッキングに向かう靴磨き
第14回ポートサイドジャズ プログラム
同じカテゴリー(favorite things)の記事
 A級ディンギー for SALE (2023-11-23 14:00)
 ポートサイドジャズやります (2021-04-07 09:56)
 ポートサイドジャズinしみず2019 (2019-04-20 09:39)
 ポートサイドジャズ クラウドファンディング (2018-03-07 20:02)
 トレッキングに向かう靴磨き (2017-11-06 17:19)
 第14回ポートサイドジャズ プログラム (2017-05-15 10:00)

Posted by クールなお at 17:47│Comments(2)favorite things
この記事へのコメント
いい時間を過ごしているようですね。
明日への楽しみがある。それってとても
贅沢で幸せなことですよね。
良い時間を過ごしてください。
Posted by チャオクボチャオクボ at 2010年09月23日 20:05
>チャオクボさん
自転車で古都を気ままに、ぶらつく。
あれやこれやと欲張ってしまいますが、
楽しい時間です。

ありがとうございます。
Posted by クールなおクールなお at 2010年09月24日 10:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
輪行で京都へ
    コメント(2)