清水もつカレー総研事務局・清水ブランド大作戦事務局

2010年11月02日

薩摩藩邸址 同志社の文化財建築

薩摩藩邸址 同志社の文化財建築
御所北隣の同志社大学今出川キャンパスには、明治期の素晴らしい煉瓦建築物群があることは、「建築MAP京都」(TOTO出版)で知ってはいたが、いわゆる観光案内本には載っていない。

観光客がキャンパス内に押し寄せるようなことは無理。
塀で囲われているし、入り口には受付があって職員がいる。

ということで、前回見逃していたが、京都到着時朝食代わりのモーニングサービスをとっていた喫茶店の新聞に、「幕末と同志社」企画展が同志社で開催していることを知った。

受付職員に同展のことを尋ねると、その先の建物でやっていることを教えてくれ、自転車の駐輪についても案内してくれる。
Well come to Doshisya Univ. というふうだ。ラッキー!

烏丸通りに面した西門からはいると、すぐあるのが「彰栄館」
明治17年竣工、現存する煉瓦建築では京都で最古!!!
正面玄関の上の塔には時計が4面にあり、礼拝を告げる鐘がある。
明治以来、中学生が鐘の音を担当している。こう云うところが私学の良さだ。
薩摩藩邸址 同志社の文化財建築

その隣にあるのが礼拝堂。
切り妻の三角屋根がシンプルで美しい。
ストーブの煙突の先には風見鶏。
同志社大学キャンパスの「顔」と云われるのも納得する。
明治19年竣工
薩摩藩邸址 同志社の文化財建築

その隣が、今回の企画展を行っている「ハリス理化学館」
2階で行われていて内部に入ることができた。
現在は主に事務所として使われているようだが、すべてが現役なのが素晴らしい。
薩摩藩邸址 同志社の文化財建築
薩摩藩邸址 同志社の文化財建築

裏へ抜けて見上げてみると、複雑な構造を見せている。
明治23年竣工

ここまで、連続してこの煉瓦建築が連続してならんでいる。




一つ建物を置いて、華麗な印象を与えるのが「クラーク記念館」
息子を亡くしたクラーク夫妻が、息子の名前を刻んだタブレットを設置するという条件で1万ドルを寄付し、建設が始まったという。功成り遂げたあかつきには、社会貢献する。累進課税がおさえられているいま、高額所得のCEOたちは、お金をなにに使うのだろうか?

館内にはチャペルがあり、卒業生などの結婚式も行われるという。
明治26年竣工
薩摩藩邸址 同志社の文化財建築


キャンパス西側半分の最後が「有終館」
最初は図書館として建築され「書籍館(しょしゃくかん)」と呼ばれた。
内部を失火で焼失したが、補強改修され保存された。
明治26年竣工
薩摩藩邸址 同志社の文化財建築

以上すべてが重要文化財。すべてが現役。
受付で拝観料も取られないし、土産物も売っていない。(当たり前)

これだけの建物が連なっているキャンパスは他にないだろう。
いや明治期の煉瓦建築がこれだけ群居しているのはここだけだろう。

ふだん見られない、いいものを見させてもらいました。

出典は主に「同志社の文化財建築物」学校法人同志社 社史資料センターに依ります。
薩摩藩邸址 同志社の文化財建築





同じカテゴリー(favorite things)の記事画像
A級ディンギー for SALE
ポートサイドジャズやります
ポートサイドジャズinしみず2019
ポートサイドジャズ クラウドファンディング
トレッキングに向かう靴磨き
第14回ポートサイドジャズ プログラム
同じカテゴリー(favorite things)の記事
 A級ディンギー for SALE (2023-11-23 14:00)
 ポートサイドジャズやります (2021-04-07 09:56)
 ポートサイドジャズinしみず2019 (2019-04-20 09:39)
 ポートサイドジャズ クラウドファンディング (2018-03-07 20:02)
 トレッキングに向かう靴磨き (2017-11-06 17:19)
 第14回ポートサイドジャズ プログラム (2017-05-15 10:00)

Posted by クールなお at 10:02│Comments(0)favorite things
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薩摩藩邸址 同志社の文化財建築
    コメント(0)