清水もつカレー総研事務局・清水ブランド大作戦事務局

2011年02月11日

清水まちなか文化祭

清水まちなか文化祭

清水駅前銀座アーケード街で「清水まちなか文化祭」が開かれた。
その中で清水郷土史研究会が「江尻城の絵図」を展示しているので見に行ってきた。

子どもたちが通った自分の学区にある小学校がその所在地。
現在その遺構はほとんどないが、わずかに残されたものや地形から400年以上前の城を想像するのは楽しい。

商店街にはそのまちの個性をいかに埋め込むか!
そして市民の交流の場を作れるか!

そんな意味では、市民参加のイベントは商店街はもっと仕掛けるべきだろう。

清水まちなか文化祭
自分が担当したアート・クラフト・イベント
広井敏通さんにきていただいて作品展示とペーパーワーク教室

アイリッシュミュージック 亀工房のライブ
ハンマーダルシマー(洋琴)とギターのデュオ

トランス・アーティスト会津里花さんのトーク&ライブ

なんと今をときめく、富士宮焼きそば学会の渡辺会長のトーク&ライブ
名付けて「焼きそばと街とボサノバ」
玄人はだしのボサノバを堪能しました。
MCも抜群のギャグ満載!

そして、信金職員による
ビートルズなりきりバンド[Beat Egg]のライブ
これはほとんど自分の趣味でやった。

清水まちなか文化祭
ワークショップ
草木染め・縮緬細工・銀年度アクセサリー作り・トンボ玉作り・・

よくまあ、有名タレントをまきこんだイベントをやったものだ。

なつかしい。




同じカテゴリー(our town)の記事画像
べらぼう小島藩士恋川春町
武田の痕跡妙正堂(1)
武田の痕跡本能寺
武田の痕跡甲州廻米置場
武田の痕跡東明院
武田の痕跡江尻城
同じカテゴリー(our town)の記事
 べらぼう小島藩士恋川春町 (2025-05-01 09:13)
 武田の痕跡妙正堂(1) (2025-01-18 09:41)
 武田の痕跡本能寺 (2025-01-09 16:00)
 武田の痕跡甲州廻米置場 (2025-01-04 11:12)
 武田の痕跡東明院 (2024-12-28 10:05)
 武田の痕跡江尻城 (2024-12-24 10:51)

Posted by クールなお at 17:31│Comments(4)our town
この記事へのコメント
盛りだくさんですね!

今年もテルサの一員として、
参加させていただいています^^

最終日にお邪魔します~♪
Posted by makingイイイロmakingイイイロ at 2011年02月12日 18:25
>makingイイイロさん

テルサの一員でしたか?
最終日14日、ご挨拶に行きますよ。

イイイロさんが参加されるのでは、会場が華やかになるでしょう。

商店街をよろしく、また寒さの中よろしくお願いします。
Posted by クールなおクールなお at 2011年02月13日 09:55
忘れ去られた!と断言しているところが、なんだかおもしろいですね。主語がないというか、、、、。少なくとも、郷土史研究会の方々は忘れてはいない。でもインパクトというか、伝わるものが不思議とあります。
Posted by チャオクボチャオクボ at 2011年02月26日 22:05
>チャオクボさん
郷土史研究会の皆さんの地道な研究は、地域にとってはとても貴重なものだと思います。
このようなものをベースに地域資源を発見し、子どもたちにも伝え、郷土に関心と愛と誇りを持ってもらいたい、と思うのであります。

探検、発見、ほっとけん
まちおこしの名言だと思います。
Posted by クールなおクールなお at 2011年02月27日 10:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清水まちなか文化祭
    コメント(4)