清水もつカレー総研事務局・清水ブランド大作戦事務局
2011年09月06日
青春18きっぷ→奈良2
予定を大幅に変更しても、一人旅の気楽さでルートを反対に巡ることにする。
ならまちは、元興寺の地内町。もとはお寺の敷地だったところにまちができたもの。東京の築地場外市場も本願寺の地内町。
独特の雰囲気と、古い町並みが残っている。
格子の家があり、町屋をしゃれた店にしたもの、漢方薬の老舗などが並び道幅も狭い。昭和の面影を色濃く残す「花園新温泉」からも老婦人が2人出てくるところだったが、会話のやりとりが心地よい安心感を与えてくれるのは、コミュニティがあることへの希望なのだろうか。
ならまちから、新薬師寺へむかう道すがら、造り酒屋を発見!
奈良は平城京時代から酒造りが行われていて、
この八木酒造所は奈良公園の南東にあり、
春日大社のご神体とされる原生林と立ち入り禁止の神域に包まれた三笠山の地下水を利用している。
お土産に数点を購入する。しかしとたんにバッグが重たくなる。
この道は、春日神社の神官が住まいから通ったみち。
上の禰宜道(かみのねぎみち)
このような木立の森をゆくと春日大社参道に出る。
先ほどの酒造所から、新薬師寺とこの春日神社の参拝はスルーして、山道を行く。
高みの頂にあるのが二月堂だ。
いい風が吹き抜ける。
眺望はいいし、子鹿もかわいい。
ここからJR奈良駅までに間に合う時刻をアラームにセットして、のんびり時間を過ごす。
二月堂から「左大仏殿道」とある下り坂が、すばらしい景観のみち。
逆に大仏殿から登ってくると目線の先には二月堂が正面に見える。
昔の街では、主要な辻とか、突き当たりの先には重要な目印となるような建物があった。
役場であり、鉄道駅であり、学校であり、公会堂であった。
また「山気水脈」人々の愛する山の気配や水の匂いが道を通してまちに入り込んでいた。
日本は山紫水明という言葉に表されるように風景には恵まれている。
しかし戦後日本の景観は、経済復興が優先されたため、それ以前のものに遠く及ばないものになってしまった。
経済成長はいつまでも続くものではない。
しかし景観のような文化によってもたらされる資源は、経済によってもたらされたものよりも遙かに持続的で、また長い時間をかけて蓄積成熟していくものだ。
今回の関宿、奈良の旅で感じさせられた。
大国家プロジェクトの大仏殿、その手前の道のかたわらの野仏にも人々のまなざしを感じる。
県庁のせんとくんにご挨拶して、奈良の都を去ることにするが、今回まだほんの一部しか見ていない。
近いうちにまたぜひ来てみたい。
到着 出発
京都 09:15
10:04 奈良 15:50
16:04 賀茂 16:16
17:36 亀山 17:54
19:10名古屋 19:18
20:16 豊橋 20:19
20:53 浜松 20:56
22:06 静岡 22:08
22:19 清水
ならまちは、元興寺の地内町。もとはお寺の敷地だったところにまちができたもの。東京の築地場外市場も本願寺の地内町。
独特の雰囲気と、古い町並みが残っている。
格子の家があり、町屋をしゃれた店にしたもの、漢方薬の老舗などが並び道幅も狭い。昭和の面影を色濃く残す「花園新温泉」からも老婦人が2人出てくるところだったが、会話のやりとりが心地よい安心感を与えてくれるのは、コミュニティがあることへの希望なのだろうか。
ならまちから、新薬師寺へむかう道すがら、造り酒屋を発見!
奈良は平城京時代から酒造りが行われていて、
この八木酒造所は奈良公園の南東にあり、
春日大社のご神体とされる原生林と立ち入り禁止の神域に包まれた三笠山の地下水を利用している。
お土産に数点を購入する。しかしとたんにバッグが重たくなる。
この道は、春日神社の神官が住まいから通ったみち。
上の禰宜道(かみのねぎみち)
このような木立の森をゆくと春日大社参道に出る。
先ほどの酒造所から、新薬師寺とこの春日神社の参拝はスルーして、山道を行く。
高みの頂にあるのが二月堂だ。
いい風が吹き抜ける。
眺望はいいし、子鹿もかわいい。
ここからJR奈良駅までに間に合う時刻をアラームにセットして、のんびり時間を過ごす。
二月堂から「左大仏殿道」とある下り坂が、すばらしい景観のみち。
逆に大仏殿から登ってくると目線の先には二月堂が正面に見える。
昔の街では、主要な辻とか、突き当たりの先には重要な目印となるような建物があった。
役場であり、鉄道駅であり、学校であり、公会堂であった。
また「山気水脈」人々の愛する山の気配や水の匂いが道を通してまちに入り込んでいた。
日本は山紫水明という言葉に表されるように風景には恵まれている。
しかし戦後日本の景観は、経済復興が優先されたため、それ以前のものに遠く及ばないものになってしまった。
経済成長はいつまでも続くものではない。
しかし景観のような文化によってもたらされる資源は、経済によってもたらされたものよりも遙かに持続的で、また長い時間をかけて蓄積成熟していくものだ。
今回の関宿、奈良の旅で感じさせられた。
大国家プロジェクトの大仏殿、その手前の道のかたわらの野仏にも人々のまなざしを感じる。
県庁のせんとくんにご挨拶して、奈良の都を去ることにするが、今回まだほんの一部しか見ていない。
近いうちにまたぜひ来てみたい。
到着 出発
京都 09:15
10:04 奈良 15:50
16:04 賀茂 16:16
17:36 亀山 17:54
19:10名古屋 19:18
20:16 豊橋 20:19
20:53 浜松 20:56
22:06 静岡 22:08
22:19 清水
A級ディンギー for SALE
ポートサイドジャズやります
ポートサイドジャズinしみず2019
ポートサイドジャズ クラウドファンディング
トレッキングに向かう靴磨き
第14回ポートサイドジャズ プログラム
ポートサイドジャズやります
ポートサイドジャズinしみず2019
ポートサイドジャズ クラウドファンディング
トレッキングに向かう靴磨き
第14回ポートサイドジャズ プログラム
Posted by クールなお at 16:00│Comments(2)
│favorite things
この記事へのコメント
2月堂の堂々とした雰囲気が出ている美しいお写真に吸い込まれます。
ならまちは風情があって素敵ですよね。cafeなどもおしゃれで大好きです。
「景観のような文化によってもたらされる資源は、経済によってもたらされたものよりも遙かに持続的で、また長い時間をかけて蓄積成熟していくものだ。」本当にそのとおりだと思います。
大切にしていきたいです。
ならまちは風情があって素敵ですよね。cafeなどもおしゃれで大好きです。
「景観のような文化によってもたらされる資源は、経済によってもたらされたものよりも遙かに持続的で、また長い時間をかけて蓄積成熟していくものだ。」本当にそのとおりだと思います。
大切にしていきたいです。
Posted by niconicori at 2011年09月06日 21:19
>niconicoriさん
2月堂は地形上からもひとつの頂点にある重要な建物だと思います。
奈良もさすがに通っていらっしゃるようで詳しいですね。
私は修学旅行以来で、ほとんど初体験という感じです。
日本のマンションの平均寿命が37年と聞きました。
これでは、風景は育ち成熟することは期待できません。
なおさら古都の風景は大切にしないといけませんね。
2月堂は地形上からもひとつの頂点にある重要な建物だと思います。
奈良もさすがに通っていらっしゃるようで詳しいですね。
私は修学旅行以来で、ほとんど初体験という感じです。
日本のマンションの平均寿命が37年と聞きました。
これでは、風景は育ち成熟することは期待できません。
なおさら古都の風景は大切にしないといけませんね。
Posted by クールなお at 2011年09月08日 11:35