清水もつカレー総研事務局・清水ブランド大作戦事務局

2011年05月21日

お寺でかっぽれ

お寺でかっぽれ

清水区の辻4丁目の日蓮宗 本要寺で
「江戸芸かっぽれ 奉納」が行われ、続いて「豊年斎5代目家元櫻川ぴん助お座敷芸のひととき」
に参加してきた。

本要寺は通った小学校のすぐ隣。そのまた隣にあるのが我が家のお寺。
というなじみの場所。

お寺は   75.000
神社は   81.000
コンビニは 43.000
小学校は  22.000

といわれています。
江戸時代の人口は約3000万人とすると、現代の4分の1
そうしてみると、コミュニティのなかで相当な公共性をもつ施設であり、人々の拠り所であったはずだ。

お寺は、信仰の場であることはもちろん、救済本部であり、教育機関であり、コンベンションセンターであり、高級ホテルでありミュージアムであったようです。

お寺でかっぽれ
広い座敷をもつお寺さん、ぴん助師匠が、江戸芸かっぽれのもととなった大阪住吉大社の住吉踊り、伊勢踊り、そしてかっぽれと踊りを奉納。
参加者も一緒に、かっぽレゲエ。



お寺でかっぽれ
場所を本堂から、座敷に移してぴん助師匠の本業「お座敷芸」に移る。
今では東京に数人しかいないといわれる太鼓持ち、幇間。
父親の櫻川ぴん助から受け継いだお座敷芸。

お座敷で芸者衆の踊りを見る機会はままあっても、江戸の座敷芸は初めて。
それもお酒を飲み料理を食べながら見せてもらい、旦那衆の気分を味あわせてもらいました。

桃太郎のもの語りを三味線、唄にあわせて舞い踊る。
手ぬぐいが各自にプレゼントされ、かぶり方やはちまきを教えてもらう。

十分に堪能させてもらいました。


お寺でかっぽれ





同じカテゴリー(favorite things)の記事画像
A級ディンギー for SALE
ポートサイドジャズやります
ポートサイドジャズinしみず2019
ポートサイドジャズ クラウドファンディング
トレッキングに向かう靴磨き
第14回ポートサイドジャズ プログラム
同じカテゴリー(favorite things)の記事
 A級ディンギー for SALE (2023-11-23 14:00)
 ポートサイドジャズやります (2021-04-07 09:56)
 ポートサイドジャズinしみず2019 (2019-04-20 09:39)
 ポートサイドジャズ クラウドファンディング (2018-03-07 20:02)
 トレッキングに向かう靴磨き (2017-11-06 17:19)
 第14回ポートサイドジャズ プログラム (2017-05-15 10:00)

Posted by クールなお at 14:26│Comments(2)favorite things
この記事へのコメント
とても素敵な催しですね。

お寺さんの雰囲気と融合していてより美しく感じます。

昔は当たり前のように、お寺は文化が生まれる場所だったのですものね。

神と仏をうまく共存させてきた、日本の昔の方のセンスのよさにも驚かされます。
そしてそのセンスが、お寺を学校であり、ミュージアムであり、高級ホテルにしてきた要因のひとつかもしれません。
Posted by niconicoriniconicori at 2011年05月24日 10:14
>niconicoriさん
お寺の広いお座敷空間というのは、いろんなことができるところですね。
そういう空間はお葬式だけでなく、様々のことに利用されるべきです。

今回の震災では避難所にもなりましたが、
文化を育む場所、心を整える場所、
こういう使われ方がふさわしいかな。

お寺情報、どんどん発信してください。
Posted by クールなおクールなお at 2011年05月26日 13:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お寺でかっぽれ
    コメント(2)