清水もつカレー総研事務局・清水ブランド大作戦事務局
2011年08月08日
鎌倉の建築物
鎌倉で見かけたいくつかの建築物
若宮大路にある貝細工製造卸湯浅商店
この地は江ノ島とのセットで昔からの観光地であり貝殻細工が名物だったようだ。
同じく若宮大路にある書店。
この地の文化を担っているぞ、というような知的な雰囲気を漂わすモダンな建物。
これは住宅街にあった廃屋の民家
いかにも湘南の住宅といった洋館
手を入れて誰か住むことはないのだろうか。
伝統的な商家。その名も「三河屋」で酒屋さん。
ザザエさんなどのマンガで三河屋酒店というパターンが頭の中に刷り込まれているが、この店が案外ルーツだったりするのではないだろうか。
由比ヶ浜あたりの萬屋本店さん。何を商っているのかわからないが、ガラス戸から招き猫とだるまが見える。
長谷観音前の旅館「対僊閣」。関東大震災後の昭和初期の建物ということだが、現役で営業中。
ネット検索では素泊まり6500円とある。和風旅館好きにはいいのではないだろうか。
これは秋田県湯沢の酒蔵を移築し、住宅としたもの。
古都鎌倉にはぴったりの住まいとなっている。
竜宮城のような、鎌倉彫寸松堂。
鎌倉市の景観重要建築物として指定されているものが多いが、
もっとも奇妙なのがこの新聞店。
普通のしもた屋の上に突如寺院建築の庇が大きく張り出した瓦屋根を持つ家。
これはそうとう変だ。
奇をてらった変ではなくて、ふつうの変だ。
かなり変だ。
若宮大路にある貝細工製造卸湯浅商店
この地は江ノ島とのセットで昔からの観光地であり貝殻細工が名物だったようだ。
同じく若宮大路にある書店。
この地の文化を担っているぞ、というような知的な雰囲気を漂わすモダンな建物。
これは住宅街にあった廃屋の民家
いかにも湘南の住宅といった洋館
手を入れて誰か住むことはないのだろうか。
伝統的な商家。その名も「三河屋」で酒屋さん。
ザザエさんなどのマンガで三河屋酒店というパターンが頭の中に刷り込まれているが、この店が案外ルーツだったりするのではないだろうか。
由比ヶ浜あたりの萬屋本店さん。何を商っているのかわからないが、ガラス戸から招き猫とだるまが見える。
長谷観音前の旅館「対僊閣」。関東大震災後の昭和初期の建物ということだが、現役で営業中。
ネット検索では素泊まり6500円とある。和風旅館好きにはいいのではないだろうか。
これは秋田県湯沢の酒蔵を移築し、住宅としたもの。
古都鎌倉にはぴったりの住まいとなっている。
竜宮城のような、鎌倉彫寸松堂。
鎌倉市の景観重要建築物として指定されているものが多いが、
もっとも奇妙なのがこの新聞店。
普通のしもた屋の上に突如寺院建築の庇が大きく張り出した瓦屋根を持つ家。
これはそうとう変だ。
奇をてらった変ではなくて、ふつうの変だ。
かなり変だ。
A級ディンギー for SALE
ポートサイドジャズやります
ポートサイドジャズinしみず2019
ポートサイドジャズ クラウドファンディング
トレッキングに向かう靴磨き
第14回ポートサイドジャズ プログラム
ポートサイドジャズやります
ポートサイドジャズinしみず2019
ポートサイドジャズ クラウドファンディング
トレッキングに向かう靴磨き
第14回ポートサイドジャズ プログラム
Posted by クールなお at 18:17│Comments(2)
│favorite things
この記事へのコメント
二枚目の書店の建物は、次郎長通りの
元清水銀行の建物になんとなく似ていますね。
元清水銀行の建物になんとなく似ていますね。
Posted by チャオクボ at 2011年08月11日 20:30
>チャオクボさん
外壁をモルタルで塗るのがはやった時代が合ったようで、たぶん同じ頃できたんではないでしょうか。
建築史というのも面白そうですが、旧東海道と久能道の分岐点、いちろんさんのそばに、モルタル塗りの蔵があったのですが、写真を撮ろうとした矢先、駐車場になってしまいました。
記録だけでもとどめておきたいものです。
外壁をモルタルで塗るのがはやった時代が合ったようで、たぶん同じ頃できたんではないでしょうか。
建築史というのも面白そうですが、旧東海道と久能道の分岐点、いちろんさんのそばに、モルタル塗りの蔵があったのですが、写真を撮ろうとした矢先、駐車場になってしまいました。
記録だけでもとどめておきたいものです。
Posted by クールなお at 2011年08月12日 12:37