清水もつカレー総研事務局・清水ブランド大作戦事務局

2012年08月03日

ハードディスク換装

ハードディスク換装
ハードディスクの空きが3%を切っていて、これはイカンといろいろ試して10%の空き容量を確保したが、6年8ヶ月も使い続けてこれが限界とおもい、ハードディスクを変えることを決意!

決意なんて大げさな!と思われるかもしれないが、7年間のデータの移行はなかなかの作業。
できれば使いやすく自分流に仕上がっているパソコンに手をつけずに使い続けたい。

しかし、物理的限界にはいかんともしがたいし、世の中の進歩は早いもので、ハードディスクもずいぶん安くなっている。

ハードディスク換装

下手にスリム型なんかでない本体には、ハードディスクがもう一台入るスペースもあれば、予備電源も用意されている。
使っていたハードディスクもそのまま残せる。

ということで、フリーソフトを使って、古いハードディスクをそっくりそのまま移植してクローンディスクをつくり、以前の状態のまま、新しい大容量のハードディスクで使い続ける。

というつもりだったが、一度なにかの手順を間違えたらしく、クローンディスクではOSのXPがフリーズして動かない。
考えられる可能性を一つずつつぶして試みるが、あまりにもうまくいかないので、まっさらなハードディスクにOSの組み込みからやってみようという気になる。長い間に不要のソフトやファイルでゴミだらけ、ゴミ屋敷になっているディスクをそのまま使うことはないと思い始めた。
ゴミ屋敷と化したディスクも捨てるわけではないし、予備として取っておき、不要となったら、フォーマットして使えばいいか!

で、まっさらなハードディスクにWINDOWSのセットアップからはじめて、ようやく一段落つきました。
その結果
ハードディスク換装
余裕のディスクと相成りました。
80GBだったものが、180GB+80GB!

目に見えないものを断捨離するのは難しい。
クローンをつくるより、一から始めて良かったと、今では思っています。


同じカテゴリー(others)の記事画像
SIMフリーiPhoneからAndroidへ
船 旅のトランク
寒さのなか活躍するピーコート
悲劇のiPhone
イマジンと白隠
まだ飲める、終電延長
同じカテゴリー(others)の記事
 SIMフリーiPhoneからAndroidへ (2014-12-29 12:05)
 船 旅のトランク (2014-05-08 13:07)
 寒さのなか活躍するピーコート (2014-02-09 10:22)
 悲劇のiPhone (2013-01-22 17:27)
 イマジンと白隠 (2012-12-25 17:21)
 まだ飲める、終電延長 (2012-07-24 12:34)

Posted by クールなお at 18:18│Comments(0)others
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハードディスク換装
    コメント(0)