清水もつカレー総研事務局・清水ブランド大作戦事務局

2008年09月13日

伊太利亭金曜+

伊太利亭金曜+
昨日は、静岡で偉いかたのパーティのあと、伊太利亭の金曜+におじゃまする。
写真ではキャンドルを灯したために、ライトダウンしてありますが、8時30分に行ったときには10人くらいの人が集っている。

圷さんは、ビジネスプランコンテストやハチドリイベントの時お会いしたというか、お見かけしてはいたのですが、先日地球温暖化防止活動推進センターへ伺った折、寄らせてもらった。

その時、スタッフのしずおカードだらさんが参加した「隣人祭り」のことを聞いていたらしく、こちらのこともご存知で、一気に意気投合!

人とひとがつながり合う集まり、どんなだろうと参加させてもらった。

伊太利亭金曜+
なんとそこには、愁いを帯びた表情のあの方が佇んでいるではないか。
やはり食に関するこのような集まりに参加する研究熱心な方なのだ!
(なんにでも参加するという声もあるが)

なんにも始まらないなぁと思っていると、しずおカードだらさんが登場すると一気に動き出す。
一人15秒の自己紹介、イベントお知らせコーナーになると、実に様々な人、学生さんから漫画家さん県職よくわからないひと、遠くは下田から来た人もいる。
隣に座った男子は、高校時代の数学の先生の孫だった!
それぞれの思いをもった人が集まり面白い!

メッセージをもったこのような店が、想いを同じくする人たちをつなぎ合う。
まちの果たすべき機能のひとつではないだろうか。


同じカテゴリー(Food)の記事画像
清水もつカレーコロッケお披露目試食会
はしご酒&ほろ酔いクルーズ
新清水界隈ほろ酔いツアー
築地場外市場
伝説のうなぎ屋
磨き屋シンジケートのマイコップ
同じカテゴリー(Food)の記事
 清水もつカレーコロッケお披露目試食会 (2017-05-12 11:01)
 はしご酒&ほろ酔いクルーズ (2016-08-01 10:07)
 新清水界隈ほろ酔いツアー (2014-02-02 17:08)
 築地場外市場 (2010-10-09 10:02)
 伝説のうなぎ屋 (2010-08-15 19:43)
 磨き屋シンジケートのマイコップ (2010-06-26 18:01)

Posted by クールなお at 15:02│Comments(6)Food
この記事へのコメント
こんにちは☆
先ほどは、ありがとうございました!!
息子も娘も喜んでいます☆
ホント人と人とのふれあい・つながりって
大切なんだなって感じました♪
また、遊びに行かせてください☆
Posted by たわらちゃんたわらちゃん at 2008年09月13日 15:18
たわらちゃん
知らずにブログを時々見させていました。
今どき珍しい素直ないいお子さんたちですね。
うらやましいです。

うちの子どもたちもいい子でした(^^;)
おかげで三人ともかたづきました。
そして兄弟がとても仲がいいのです。

これからかわいい盛りの時代
子育てを楽しんでください。
Posted by クールなお at 2008年09月13日 15:39
愁いを帯びた表情なのは、単にお腹が空いていたからですよ。
なおさんの辛辣なご意見をいただきありがとうございました。

”人がひとの中を旅するってステキ”って学生のころA女子大のガールフレンドが私が主宰していた旅のサークルで言ってたのを想い出しました。
そう想う感性は年を重ねても大切にしたいですね。
Posted by おっち at 2008年09月14日 04:28
>おっちさん
そうか、おっちさんは「人がひとの中を旅する」のが好きなんだ。

それがあの出席率の理由なんだ。
そういえば、私も「人の中を旅する」のが好きです。
時々、怪我することもあるけどね。

イタイ!ツライ!カナシイ!自分がいやになる。あーあ!
Posted by クールなおクールなお at 2008年09月14日 11:11
コメント遅くなりましたが、
先日は伊太利亭に来てくださってありがとうございました!!

毎月のことですが、金曜プラスは毎回雰囲気がガラリとちがうので
楽しいです^^
あの場でしゃべることはほんとうに勉強になります。

「もつカレ総研」、カッコいいです♪
今後もよろしくお願いします!!
Posted by しずおカードだら at 2008年09月20日 11:10
>しずおカードだらさん
たのしく参加させていただきました。
同行のものも、大変喜んでいました。
また参加させてもらいます。
Posted by クールなおクールなお at 2008年09月20日 13:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊太利亭金曜+
    コメント(6)