清水もつカレー総研事務局・清水ブランド大作戦事務局
2008年10月22日
竹取物語
今日はシミフェスで作るスタードームの竹取に行く、
チャオクボさん名付けて、竹取物語。
朝8時、おとうぽんさんに駅前でピックアップしてもらう。
はや! 眠!
ブログにアップされた、いい加減な地図を頼りに、迷いながらも到着。
車を降りたとたん、久しくかいでなかった山の匂いにふっと細胞が目覚める。
すでに、チャオクボちゃ~んとうん竹王子が作業中!
さっそく竹の伐採、裁断、竹を6つ割にして、
作業は節を取り除いているところ。
男たち6人が黙々と作業に励む。
竹の伐採も、相当な急斜面から切り出す。滑り落ちたら大変だ。
切り出した竹を降ろす。
竹割り作業は、円形を6等分した刃がついた専用の道具で
切り口の中心に合わせ、打ち込んだその道具を、両脇から二人がかりで
かけ声をかけ合いながら、根元から先端方向へおし割っていく。
豪快で楽しい、けど結構な労働。
節を取った竹に、組み立て時に接合のために麻紐を通す穴を開け
束ねて終了。
自然のなかで身体を使った労働、これはほんの少し前まで当たり前にあった作業なのだろうが、
今のわれわれの生活からは遠ざかってしまった。
今までは、チャオクボさんとうん竹王子二人でやったというが、
6人でやったおかげでお昼頃には終了。
ランチを食べて解散。
作業したところは沢沿いで、きよらかな水をひいている。
さっそく水筒に詰め、竹を切って作ったマイコップで飲む。
甘くておいしい。
そこで思いだしたのがこれ、昨晩の焼酎。
明るい農村、受けねらいのネーミングかと思ったが、味も上々!
大正初期の古い小さな建物に創業以来の古いかめ壺が並ぶ霧島町蒸留所。蔵からは、霧島連山の高千穂峰がそびえ立ち清流・霧島川の水音が聞こえてきます。
「よき焼酎は、良き土から生まれる。良き土は、明るい農村にあり」。
蔵人たちが全力を傾けて、つくり出した「赤芋仕込み明るい農村」。顔に近づけると果物のような深い香りがたち、少し口にふくむと、やさしい甘さに驚かされます。
創業 明治四十四年 霧島町蒸留所
いや、この焼酎をこの水で割り、竹のマイコップで飲みたかった。
Posted by クールなお at 15:05│Comments(8)
│others
この記事へのコメント
私も竹取り、したことありますよ!
竹林の“緑色のにおい”は、さわやかでいいですよね。
昨日は楽しかったです!ありがとうございました。
そして明日もよろしくお願いします!
プロフィールの写真変わりました…?
し、渋い・・・!!
竹林の“緑色のにおい”は、さわやかでいいですよね。
昨日は楽しかったです!ありがとうございました。
そして明日もよろしくお願いします!
プロフィールの写真変わりました…?
し、渋い・・・!!
Posted by hirakawa at 2008年10月22日 17:55
おんや~ 竹取の翁が6人も。。。
もつカレさまでした(^^♪
沢の水割で焼酎! 晩酌が楽しみですね~♪
もつカレさまでした(^^♪
沢の水割で焼酎! 晩酌が楽しみですね~♪
Posted by ぬかP
at 2008年10月22日 18:41

もつかれさまでした。。。
本当に、スムースに終わって
いまから次回が怖い!!!
本当に、スムースに終わって
いまから次回が怖い!!!
Posted by チャオクボ at 2008年10月22日 20:36
今日はもつカレさまでした。
さすがに空気も水も美味でしたね。
明日(明後日?)はナタを振っていた右手が大変なことになっていそうです。。。
さすがに空気も水も美味でしたね。
明日(明後日?)はナタを振っていた右手が大変なことになっていそうです。。。
Posted by a_sgym
at 2008年10月23日 01:26

もつカレさまでした。
私は「竹」大好きなんですよ〜。参加できなくって残念。。
学生時代、放置竹林をバッタバッタと討伐もとい伐採して
インスタレーションに使用したことも。
毎年ガンガン成長する竹を有効利用したいものです。
竹ドームばんざ〜い♪
今朝は、おひさの雨ですね。
私は「竹」大好きなんですよ〜。参加できなくって残念。。
学生時代、放置竹林をバッタバッタと討伐もとい伐採して
インスタレーションに使用したことも。
毎年ガンガン成長する竹を有効利用したいものです。
竹ドームばんざ〜い♪
今朝は、おひさの雨ですね。
Posted by ゆいまーる
at 2008年10月23日 06:05

>hirakawaさん
山女には竹林は珍しくないのでは、でも山の匂いは久しく忘れていましたが、いいモノですね。
久々の筋肉痛です。
>ぬかPさん
かぐや姫はいずこに!
でも、男集団6人が力仕事に精を出す。
これもなかなかいいものでした。
>チャオクボさん
今までの苦労が偲ばれます。
これからも竹取物語・翁(ジイジ)募集で行きましょう。
a sgymさん
ワタクシもちょっと肩・腕・ももの、裏筋肉痛!
日頃の不摂生が悲しい、少し鍛え直さないといけない、
と思いました。
でも楽しかったですね。
>ゆいまーるさん
「ますぐなるもの地に生え」という詩を思い出しました。
清々しい竹林、沢の水音、ひんやりした空気、山の匂い
汗を流すといっても、スポーツではなく労働。
これがスタードームに、
スタードームも立派なインスタレーションですよね。
山女には竹林は珍しくないのでは、でも山の匂いは久しく忘れていましたが、いいモノですね。
久々の筋肉痛です。
>ぬかPさん
かぐや姫はいずこに!
でも、男集団6人が力仕事に精を出す。
これもなかなかいいものでした。
>チャオクボさん
今までの苦労が偲ばれます。
これからも竹取物語・翁(ジイジ)募集で行きましょう。
a sgymさん
ワタクシもちょっと肩・腕・ももの、裏筋肉痛!
日頃の不摂生が悲しい、少し鍛え直さないといけない、
と思いました。
でも楽しかったですね。
>ゆいまーるさん
「ますぐなるもの地に生え」という詩を思い出しました。
清々しい竹林、沢の水音、ひんやりした空気、山の匂い
汗を流すといっても、スポーツではなく労働。
これがスタードームに、
スタードームも立派なインスタレーションですよね。
Posted by クールなお at 2008年10月23日 08:16
筋肉痛は、まだ出ていませんが、良い汗かきましたよね~!!
この竹がスタードームになって組み上げられるのが楽しみです。
携帯探しありがとうございました。早速、新機種にして気分一新です!!
この竹がスタードームになって組み上げられるのが楽しみです。
携帯探しありがとうございました。早速、新機種にして気分一新です!!
Posted by おとうぽん at 2008年10月23日 08:55
>おとうぽんさん
紛失、ちょっと痛いけど、新機種っていうのも胸躍りますよね。
スタードーム、今回は竹取物語があるだけに、
見えようが違う気がします。
紛失、ちょっと痛いけど、新機種っていうのも胸躍りますよね。
スタードーム、今回は竹取物語があるだけに、
見えようが違う気がします。
Posted by クールなお
at 2008年10月24日 07:12
