清水もつカレー総研事務局・清水ブランド大作戦事務局

2008年07月29日

清水もつカレー普及協会(3)

清水もつカレー普及協会(仮称)~お疲れにもつカレー~設立準備会

もつカレーがきわめてローカルな、清水のソウルフードであったことに
気づいた清水人は、これを誇りにし、普及することにした。

こんなにおいしく、居酒屋の定番で人気メニューを隣町の人さえ知らないことに、
驚き、その人たちの不幸を救うべく、
普及、宣伝することに心を熱くした。(暑い夏に済みません)

ここに、清水もつカレー普及協会の設立準備会を開催するので、
志を同じくするものは集いて、その方策について語り合おうではないか。

趣旨に賛同する人は、オーナーメールにて参加の意思を伝えられよ。

日時 平成20年7月31日(木)午後7時~
場所 リビングハウスこまつ 清水区真砂町3-9
    電話054-366-2335
追:家でつくって食べる人 まるぞうさんが自家製もつカレーを用意してくれます。
追:第一テレビの取材があります。5日放映予定。


タグ :もつカレー

同じカテゴリー(清水もつカレー)の記事画像
清水もつカレーコロッケお披露目試食会
洋上のブルームーン
熱海に清水もつカレー?
もつカレーシャツ
もつカレ手ぬぐい発売!
信濃大町カレーストリートへ行ってきました
同じカテゴリー(清水もつカレー)の記事
 清水もつカレーコロッケお披露目試食会 (2017-05-12 11:01)
 洋上のブルームーン (2012-08-31 23:37)
 熱海に清水もつカレー? (2012-08-27 12:39)
 もつカレーシャツ (2012-08-06 17:53)
 もつカレ手ぬぐい発売! (2012-07-02 17:45)
 信濃大町カレーストリートへ行ってきました (2012-05-28 19:30)

Posted by クールなお at 19:09│Comments(10)清水もつカレー
この記事へのコメント
こんにちは。
モツカレー大好きですし、まるぞおさんのお手製モツカレーもいただいてみたいのですが・・。テレビ向きの顔ではないので(爆)、テレビ放送を楽しみにさせていただきます。
影ながら応援してますよ~!
Posted by oyaji at 2008年07月29日 21:14
こんばんわ
暑い夏こそ暑いカレーだと思うんですが・・・・・・・・・・・

そういえば
銚子に『サバカレー』というのがあったのを思い出しました

本当
港街はカレー好きが多いのかも(^-^)

テレビ取材もあって・・・・・・・・・・・・
あとは
新聞やエフエムやラジオかな・・・・・・・・・・・・・・

まだまだ
走り出したばかりの
清水モツカレー!!!!!!!!!!

来年あたりに
B-1グランプリに出店なんてのも夢ですね~~(*^。^*)

テレビは見れないんですが
応援していますよ~~~~(^_^)v
Posted by たかたっち at 2008年07月29日 23:21
どうしても仕事の都合がつきませんが、
その趣旨に激しく賛同し、
魂だけでも熱く参加します!
Posted by sue at 2008年07月29日 23:26
お疲れ様です♪

その日は予定が…趣旨には賛同してますので、出来ることは応援させていただきます☆
Posted by テラちゃん at 2008年07月29日 23:45
まるぞうさんの「もつカレー」を戴きに参上!
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年07月30日 04:51
>oyajiさん
こんにちは、もつカレさまです。
TV取材に尻をたたかれて、準備会をやるようなものですが、
清水のもつカレー店の調査をして、マップを作ろうとしています。
また、応援してください。

>たかたっちさん
おはようございます、もつカレさまです。

サバカレーっていうのもすごそうです。
食べてみたいような、見たくないような。
でも、銚子にいったら食べるでしょうね。

もつカレーは、今はやりの地域おこしのために開発されたものではなく、富士宮焼きそばのように、気がつけば、清水独特の食べ物だった。というところでしょうか。
遠くからの応援ありがとうございます。

>sueさん
すでに功労者で~す。
もつカレさまです。
協会の公式挨拶はsueさんのコメントから決定!

夏だとはいえ、魂だけ飛んでこられても、
気味が悪いので、こんど足を付けてやって来てください。

>テラちゃん
お忙しいようで、もつカレさまです。
顔が広いところで、もつカレー店の調査にも
協力期待してます。

>ゆいまーるさん
まるぞうさんの「もつカレー」は居酒屋のものよりうまい!
とmarumiruさんは言っています。
乞うご期待!
Posted by クールなおクールなお at 2008年07月30日 10:38
まるぞおさんの もつカレー、いただいたことがあります。
あれはウマイです!!!!相当おいしいです。召し上がる方、ほんっと~にうらやましい!!!!!
心だけでも清水へ飛ばしま~~~~す(>_<)

それにしても・・・・・日本平の西側ふもとに30数年住んでいたわたくしでさえも、もつカレーの存在は知りませんでした。いったい、どこに境界線があるんでしょう?
Posted by しば at 2008年07月30日 18:53
>しばさん
七夕まつりの時は、販売ありがとうございました。
もつカレ様です。

普及協会では、調査票をつくりフィールドワークとして、もつカレーをおいてある店を地図上にプロットしてみようと思っています。

私も非常に興味深い調査です。どんな分布をしているのでしょうか。
Posted by クールなおクールなお at 2008年07月31日 13:37
もつかれ〜さまです。お誘い感謝。
本日残念ながら参加出来ませんが、
また、機会あれば、マップ等協力させて下さい。
また、暮の地場食祭『みなと夢市』にも是非大鍋で!。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2008年07月31日 16:08
>八兵衛さん
そうか、年末にはすこしは世間に知られて、
夢市にも参加資格がでるといいなぁ。

マップ作成にもご協力を!
Posted by クールなお at 2008年08月02日 20:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清水もつカレー普及協会(3)
    コメント(10)