清水もつカレー総研事務局・清水ブランド大作戦事務局
2008年09月11日
もつカレー普及協会(17)区長
清水区長に商業労政課から紹介されて会いに行く。
内容は「もつカレーによる清水活性化の提言」
8日月曜日の昇太の清水青春グラフィティはみんな見ているのだが、
発端となった、7月17日の「秘密のケンミンSHOW」
~清水に住む静岡県民は、居酒屋でカレーといえばカレーモツ煮!?~
8月5日の「第一テレビ○ごとワイド」
~大ブレイクの予感 清水のもつカレー 清水のソウルフードもつカレー~
を見ながら説明、富士宮の経済効果が300億円、
清水の活性化のための地域資源「もつカレー」をどう活かすかという相談をする。
さっそく、おでんや桜えびの件を取り扱う産業課や観光コンベンション協会などに
連絡してくれるように指示してもらう。
その後さっそく職員のからから報告がある。
ちょっと気を締めていかねばならない。
内容は「もつカレーによる清水活性化の提言」
8日月曜日の昇太の清水青春グラフィティはみんな見ているのだが、
発端となった、7月17日の「秘密のケンミンSHOW」
~清水に住む静岡県民は、居酒屋でカレーといえばカレーモツ煮!?~
8月5日の「第一テレビ○ごとワイド」
~大ブレイクの予感 清水のもつカレー 清水のソウルフードもつカレー~
を見ながら説明、富士宮の経済効果が300億円、
清水の活性化のための地域資源「もつカレー」をどう活かすかという相談をする。
さっそく、おでんや桜えびの件を取り扱う産業課や観光コンベンション協会などに
連絡してくれるように指示してもらう。
その後さっそく職員のからから報告がある。
ちょっと気を締めていかねばならない。
Posted by クールなお at 16:26│Comments(5)
│清水もつカレー
この記事へのコメント
こんちわ~^^
この勢いをブームだけに終わらず、
継続していきたいですね^^
10/5?かな?
私たち清水区の職人さんが主催の
清水のマリンパークでのイベント
『職人祭り』で出店とか
どうですか?
この勢いをブームだけに終わらず、
継続していきたいですね^^
10/5?かな?
私たち清水区の職人さんが主催の
清水のマリンパークでのイベント
『職人祭り』で出店とか
どうですか?
Posted by つぼひ at 2008年09月11日 17:19
>つぼひさん
ありがとうございます。
まだ、出店のため作ってくれるところとか、全然話が決まっていません。
ちょっと考えさせてください。
ありがとうございます。
まだ、出店のため作ってくれるところとか、全然話が決まっていません。
ちょっと考えさせてください。
Posted by クールなお at 2008年09月11日 20:47
もつかれ様です^^
了解でっす^^
静岡おでん、富士宮やきそばとか浜松餃子とかに
匹敵するご当地名物にしたいです^^
了解でっす^^
静岡おでん、富士宮やきそばとか浜松餃子とかに
匹敵するご当地名物にしたいです^^
Posted by つぼひ at 2008年09月12日 00:05
なぜ清水に、もつカレーなのか?
もつは、どこから仕入れたものが多いのか?
港町とカレーの関係は?
もつカレーの歴史は?
もつカレーから、清水の文化の奥を見つけたいですね。
だじゃれと勢いではすぐ消えちゃいます。
もつは、どこから仕入れたものが多いのか?
港町とカレーの関係は?
もつカレーの歴史は?
もつカレーから、清水の文化の奥を見つけたいですね。
だじゃれと勢いではすぐ消えちゃいます。
Posted by TAKA at 2008年09月12日 18:10
>TAKAさん
歴史ははっきりしています。
金の字さんが発祥の地です。
やがてマップなどのペーパーができるようになったら紹介できると思います。
というか、テレビで放映されたものをまとめてブログアップする必要があるかも知れません。
港とカレーの関係も、一つの例として港町の「サンライス」さんがヒントとなりそうです。
先日村松友視さんも、シンポジウムにくる前にサンライスによってきたと行っていました。
港町の人はカレーが好きなようです。そこら辺の研究も面白そうです。
歴史ははっきりしています。
金の字さんが発祥の地です。
やがてマップなどのペーパーができるようになったら紹介できると思います。
というか、テレビで放映されたものをまとめてブログアップする必要があるかも知れません。
港とカレーの関係も、一つの例として港町の「サンライス」さんがヒントとなりそうです。
先日村松友視さんも、シンポジウムにくる前にサンライスによってきたと行っていました。
港町の人はカレーが好きなようです。そこら辺の研究も面白そうです。
Posted by クールなお at 2008年09月14日 12:01