清水もつカレー総研事務局・清水ブランド大作戦事務局
2008年07月25日
もつカレーブレーク間近?
衝撃の「秘密のケンミンSHOW」放映から一週間。
隣町の「知らない!」という言葉に、昨晩はもつカレー発祥の地、
清水の居酒屋の名店「金の字」へ、
ほんださん、ゆいまーるさんと行く。
とそれを聞きつけた、某テレビ局が取材をしに来る。
ほんだ、ゆいまーるご両名には、「もつカレーブレークするわ!」のお墨付きをもらう。
もちろん、もつカレーは何度か取り上げられてはいるが、
それがブレークし、口の端にのぼるには、その時期がある。
黒はんぺんとか生じらすとかイルカとかあるけど、
これだけ清水に限定された食べ物はないと思われる。
二人に、「本当に食べたことないの?」と、知らないことに衝撃を受けながら聞く。
その感想は「スパイシー」「おいしい」
串刺しにされたモツは想定外だったらしい。
その後のメニューいろいろも、お気に召したようで、満足満足。
小じゃれた今風居酒屋もいいが、その土地のソウルフードがなにげなくおかれている地元の居酒屋は街なか観光、アーバンツーリズムのお立ち寄り名所だ。
清水の地域資源「金の字」お薦めです。
Posted by クールなお at 10:58│Comments(6)
│清水もつカレー
この記事へのコメント
ホントおすすめです!
女性が気楽に入れる飲み屋。
清潔感のある、明るい店内。誰でも連れて行ける。
Kさんは、こどもの頃、親父さんに連れられ、もつカレーの残ったカレーを舐めてたと発言。園児を連れてってもいいかしら・・!?
お土産対応してます。
女性が気楽に入れる飲み屋。
清潔感のある、明るい店内。誰でも連れて行ける。
Kさんは、こどもの頃、親父さんに連れられ、もつカレーの残ったカレーを舐めてたと発言。園児を連れてってもいいかしら・・!?
お土産対応してます。
Posted by ゆいまーる
at 2008年07月25日 11:32

「秘密のケンミンSHOW」は、本当に衝撃でした。
まさかもつカレーが清水限定メニューだったとは。。。
「もつ煮は味噌」には、思わず「ウソだ~っ!」と叫んでしまいました。
そういえば、うちの弟と、金の字の息子さんが友達で昔何度か行きました。
懐かしいな。
また行ってみたくなりました。
まさかもつカレーが清水限定メニューだったとは。。。
「もつ煮は味噌」には、思わず「ウソだ~っ!」と叫んでしまいました。
そういえば、うちの弟と、金の字の息子さんが友達で昔何度か行きました。
懐かしいな。
また行ってみたくなりました。
Posted by あんず
at 2008年07月25日 17:17

先日はお邪魔いたしました。
と言っても、すでに一ヶ月前ですが^^
もつカレーは一度、焼き豚で有名なお店のもつカレーを、買ったことあります。
ドリプラの食品館で売っていました。
お店によって味が違うのでしょうか?
と言っても、すでに一ヶ月前ですが^^
もつカレーは一度、焼き豚で有名なお店のもつカレーを、買ったことあります。
ドリプラの食品館で売っていました。
お店によって味が違うのでしょうか?
Posted by すずりん at 2008年07月25日 23:22
今夜はお世話になりました♪
今回を機に清水が盛り上がるでしょうね~♪
オイラもまた金の字さんの「モツカレ-」が食べたくなってきました・・・(^^;
今回を機に清水が盛り上がるでしょうね~♪
オイラもまた金の字さんの「モツカレ-」が食べたくなってきました・・・(^^;
Posted by ひで。
at 2008年07月26日 01:31

クールなおさん
もつカレーの話を沼津のやきとり酒場でしたら、店の息子は、しっかり知っていました。
今度は、夜間の訪問し、金の字に行きたいな。
もつカレーの話を沼津のやきとり酒場でしたら、店の息子は、しっかり知っていました。
今度は、夜間の訪問し、金の字に行きたいな。
Posted by 磯崎 at 2008年07月26日 08:40
みなさん、遅いレスですみません。
>ゆいまーるさん
すっかりファンになられたようで、また人生の幅が広がりましたね。
給食委員としてもつカレー応援してください。
>あんずさん
清水人にとって衝撃だったと同時に、知らない他県民どころか隣町の衆にとっても、衝撃だったようです。
それってどんな味、食べ物?というコメントが多いこと。
あんなおいしいもの、全国に普及させよう。
うまさでは、おでんも焼きそばも目じゃないね。
と清水人の私は思うのです。
あんずさんもそう思うでしょ。
>すずりんさん
清水の居酒屋の定番メニューを是非、ビールまたはお茶割りで食べてみてください。
お店によって、カレーの味はいろいろ工夫しているようですし、もつだけの店が多いようですが、ほかのものとあわせている店もあります。
出し方も金の字さんは串に刺してあり、焼き鳥風です。
>ひでさん
話題にはなっても、まとまった取り上げ方がなかったので、
市民が勝手に「カレーもつ」を応援する会みたいので
盛り上げていきたいです。
>磯崎さん
沼津でも知っている人がいるんですね。
知る人ぞ知る、清水名物ですねぇ。
>ゆいまーるさん
すっかりファンになられたようで、また人生の幅が広がりましたね。
給食委員としてもつカレー応援してください。
>あんずさん
清水人にとって衝撃だったと同時に、知らない他県民どころか隣町の衆にとっても、衝撃だったようです。
それってどんな味、食べ物?というコメントが多いこと。
あんなおいしいもの、全国に普及させよう。
うまさでは、おでんも焼きそばも目じゃないね。
と清水人の私は思うのです。
あんずさんもそう思うでしょ。
>すずりんさん
清水の居酒屋の定番メニューを是非、ビールまたはお茶割りで食べてみてください。
お店によって、カレーの味はいろいろ工夫しているようですし、もつだけの店が多いようですが、ほかのものとあわせている店もあります。
出し方も金の字さんは串に刺してあり、焼き鳥風です。
>ひでさん
話題にはなっても、まとまった取り上げ方がなかったので、
市民が勝手に「カレーもつ」を応援する会みたいので
盛り上げていきたいです。
>磯崎さん
沼津でも知っている人がいるんですね。
知る人ぞ知る、清水名物ですねぇ。
Posted by クールなお at 2008年07月27日 16:58