清水もつカレー総研事務局・清水ブランド大作戦事務局

2007年09月30日

雨で散歩が・・・

昨日今日と雨が続き、散歩を楽しみにしている人やF1(なんという飛躍)はたいへんだ。

昨夜は久しぶりに散歩に出かけると小雨が降っているが、ええい、ままよとキャップをかぶって出発。
しかし、アーケードを抜けると、雨降りにぶらぶらはないだろうと思い、
ひとつ走ってみるかと巴川沿いのいつものコースを走り出す。

雨の夜人けのないみちを、一人はしっているとストイックなマゾヒスティックなヒロイックな、
何とも自意識過剰な気分になってくる。
ロッキー・バルボアになったみたいだ。

昔、トライアスリートだったとき、雨の夜、歩いている人を追い抜くと気味悪がられた。
それはそうだろう、雨の夜に後ろからヒタヒタと走って近づいてくる気配がしたら、怖い!

あるときなどは、抜いた後「馬鹿じゃねぇ」という会話が聞こえた。

店を終わってからの午後8時過ぎに、日本平を走って登り、帰宅していたときも、
気味悪がられたなぁ、若者の車に「バカヤロー」と怒鳴られたことがある。

雨の日には家でのんびりというのが、当たり前の人の過ごし方です。  


Posted by クールなお at 15:55Comments(3)favorite things

2007年09月30日

行かない?高山祭り



清水駅前銀座では、仲間で時々旅行に出かけます。
10月10日が水曜日で商店街の休日、しかも飛騨の高山の秋祭りの日!
ということでバスツアーを企画しています。

現在11人が参加ですが、4人部屋が一部屋空いています。
キャンセルすればいいのですが、せっかくですので、誰か行きませんか。

費用は全員で割り勘ですが
交通費・宿泊料(夕食・朝食込み)などを含めて、おおよそ¥15.000くらいです。
あと当日の昼食などが個人負担になります。

予定はちょっとハードです。
10月10日(水)
清水6:00出発 高山11:30お昼頃到着、自由行動 17:45高山発
19:00平湯温泉「ひらゆの森」着 宿泊
10月11日(木)
5:00ひらゆの森 出発
9:00清水着  →    お仕事へ

マイクロバス22人乗りで仲間で運転していきます。
〆切は5日まで。
問い合わせは、オーナーメール
リビングハウスこまつ054-366-2335まで  


Posted by クールなお at 11:24Comments(3)community

2007年09月29日

今日は鯛焼きの寒さ



昨日は暑くって、高田のソフトクリームフルーツ入りを食べていたが、

今日は鯛焼き、でもこの鯛焼き東京からさる方がわざわざ
ちょっとばかり有名なものといって持ってきてくださったもの。

ここらで見かけるものより
少し小ぶりで色白、顔つきもちょっと違うなぁ。

こういうものは全国均一化ではなく、お江戸にはお江戸の
興津鯛には興津鯛の顔つきがあって面白く感じた。

お味は、上品なものでした。  


Posted by クールなお at 18:49Comments(2)

2007年09月28日

ほぼ満月



本当の満月は昨夜という話だったが、商店街理事会でめでることあたわず。

そして今、しみず駅前ブログ村の準備のため買い物に出ると、
まだまだ、立派な月が出ているのではないか。

夜の散歩が3日お休みで、ちょっとストレスたまる。

でも、ブログ村で楽しい人たちとまた会えそうなので楽しみ。  


Posted by クールなお at 19:33Comments(4)favorite things

2007年09月28日

暑っ!清水が日本一

と近所で噂していましたが、熱風が吹いていました。
しあさってはもう10月、彼岸が終わったっちゅうにちょっときつい。

やはり地球温暖化の性なのだろうか。
温室効果をもたらす、温暖化ガスのほとんどを占める二酸化炭素の排出量規制は
待ったなしの状況だといわれている。

炭坑のカナリアといわれ、危険をいち早く感じ取る、氷の世界北極でも
氷が急速に溶けつつあり、ホッキョクグマが溺れ死ぬという状況らしい。

社会の仕組み自体が、炭酸ガス排出型になってしまっている。
車社会。

たとえば車でしか行けないような郊外大型ショッピングセンター(SC)で考えてみる。
近くのSCを例にすると
駐車場が1600台4分の3が使われ、一日3回転する、営業は年中無休とすると
1600台×75%×3回×365日=43万8千台が年間利用する。
一台が片道5km往復10km走り、ガソリンを1リットル使うとして、1リットルの燃焼で
2.5kgの二酸化炭素を排出するので

438000台×2.5kg=1095トンの二酸化酸素をアクセスのために排出する装置だといえる。

その他に9:00から23:00までの営業で、広大な店舗面積を空調照明する。
その二酸化炭素排出量はいかばかりか。

私たちはそのような仕組みを放棄できるか、または歯止めをかけられるか。

昔ながらの商店街は、徒歩や自転車や公共交通機関でいくことができ、
駐車場は有料で、二酸化炭素を排出する車の使用を抑制し、
夜は早く閉まって無駄な電力を使わない。

問題はオヤジの愛想が悪いのと、買いたいものがないことかなぁ。  


Posted by クールなお at 18:03Comments(0)others

2007年09月27日

電波時計



昨日、引き出物をカタログで選ぶ式のもので頼んであった、
電波時計が到着

さっそくセットする、しばらくするとフィーン(いや音はしないが)という感じで
自動的に針が動き出し、正確な時刻をぴたりと表示する。

うーんちょっと興奮したな。
「スゴイ、すごい」と声が出てしまう。

高いところにあった以前の時計は面倒でなかなか時間あわせをしなかったので
いつも3~5分すすんでいた。

今度はいい、
テレビの時刻表示と見比べていても、デジタル表示が代わる瞬間に
秒針が12時を指している。
快感といってもいいかな。

どうも時計が合っていないと気になる性分でして
これでなにか懸案事項が、めでたく解決という晴れやかさでした。  


Posted by クールなお at 18:00Comments(0)others

2007年09月27日

山野草展



第2回駅前銀座空きの山野草展(駿河山草会主催)

日時 10月13日14日 10:00~17:00
場所 清水駅前銀座アーケード街
余剰苗の販売あり

お出かけください。  


Posted by クールなお at 12:31Comments(0)our town

2007年09月26日

峠の伝説



興津と由比の間のさった峠には日本武尊の伝説がある。
興津側の峠の入口には、ゆかりの地として、
ここで尊が馬の脚を湿し沓を変えたという、小さな井戸がある。

そして、峠を下った由比の倉沢には、鞍佐里(くらさり)神社がある、
尊が賊に襲われ野火に襲われた際、鞍の下に居て神明に祈った、
その間鞍が焼け失われた、すなわち「鞍去り」と地名になったが
くらさり→が倉沢と転じた。

この神社のカエルマタにその様子が彫られ表されている。

となりまちのこの伝説まったく知らなかった。
歩いてみるといろいろもの知りになります。
  


Posted by クールなお at 19:29Comments(2)favorite things

2007年09月26日

満月の散歩

この頃の楽しみは夜の散歩(ウォーキングではない)
今夜は仲秋の名月とのことで、うん、どんなかな。

歩き出してすぐ、近所のお菓子屋さんにススキが!
まちなかでは生えているのを見る場面がないので、ちょっと感激する。
おおっススキだ!



で、その前の植え込みに、おおっ!白い彼岸花!だよねこれ?



と、歩き出すと、じゃん、おおっ満月だー。



いつも歩いているコースで見慣れてしまっているが、
始めて目にしたときは「なにコレ」と思ったものを二つ。

一つ目は、八雲神社のお社の横、巴川河畔の道沿いに高さ1.5mくらいの鳥居がある。
コレってなに、なんのためにこうしてあるのか、分からん。


二つ目は巨大埴輪!お水神さんを入ったすぐの「風間石材店」にある。
ずっと置いてあるので、きっと看板塔がわりに作ったのではないかと思うが、
はじめて見たときは、おおっ!と思った。


羽衣橋まで行って戻り
清水駅の自由通路にくると
これは数日前からあるのだが、改札口を通り抜けた地べたに、巨大看板が!
このような看板コマーシャルは今まで見たことない。


公共の道路ではできないことなので、ウーム、JR東海なかなかやるわ
いや、広告代理店がすごいのか。

驚きと発見のまち歩きです。(ウォーキングにあらず)  


Posted by クールなお at 10:31Comments(3)favorite things

2007年09月25日

しずくんストラップ



しずくんの携帯ストラップを「とびっきり静岡」へのお礼にいただく。
しずくんとはNHK静岡のキャラクターだそうだが、
こうしてみてみるとかわいいが、裏の説明書きに、

「皆さんの受信料で成り立っています」
「ご理解、ご協力お願いします」

とあるので、受信料の集金人キャラかと思うと
ちょっと気弱そうな、お願いねっていう顔つきに見えてしまう。

非売品なので、ストラップ好きの方、この方面のコレクターの方で
欲しい方いませんか?差し上げますので連絡ください。
未使用・新品
   


Posted by クールなお at 17:24Comments(2)others

2007年09月25日

ナマステ



すごいものを見つけた。
お寺でやっているヨガの集まり。

9月30日(日)午後2時から3時半
10月14日(日)午後1時から2時半

ヨーガの呼吸法は脳を活性化してボケを防ぎ、心臓をも強化する

これって、ぴったりのブロガー多くないですか。(失礼します)

場所は清水区江尻東3丁目の妙泉寺さん
JR清水駅、静岡鉄道新清水駅どちらからも徒歩約5~10分

面白そうではないですか。  


Posted by クールなお at 11:39Comments(3)our town

2007年09月24日

清水っぽい、もう遅い


お盆じゃないのに盆踊り?今日はお彼岸だ!
もうとんでもなく清水っぽい!
ただ踊りたい連中が、さしたる理由も大義名分もなくただ踊りたい、

夜の散歩をコースを逆にして駅東口へ向かう。
チームでなく、ばらばらに、好き勝手に、老若男女が、どうでもいいけんね、
と椎名誠風に、でもみんなが楽しそうに、清水の踊りを楽しんでいる。

清水っぽい!

そん中(その中)で、女子高生が制服で踊っている、帰りについでに踊ったよて風情
ちょっとまて今日は休日

ということは、確信犯。それが清水のまつり好き、踊り好き、いいらぁ別に・・。
という清水らしさが、潮風に気持ちいい。

わけわかんない「お盆じゃないのに盆踊り」楽しいなぁ。
  


Posted by クールなお at 23:17Comments(3)our town

2007年09月24日

三保羽衣 薪能



清水が誇っていい文化イベント 三保羽衣薪能

羽衣伝説発祥の地で、羽衣の松を鏡板に能「羽衣」などが演じられます。
暮れゆく秋の日に、駿河湾の大海原、伊豆の山々や
遠くそびえる富士山、松林を揺らす秋の風

日本随一の薪能をお楽しみください(パンフレットより)

全国的に有名な能です。一度はその幽玄の世界を鑑賞ください。

わたしも一度縁があり、出かけましたがそれはすばらしいものでした。
近くの知り合いのところに申込書がありますので、
興味のある方はおたずねください。  


Posted by クールなお at 17:47Comments(2)our town

2007年09月23日

風土舎宣言

風土という言葉があります

動くものと動かないもの

風と土

人にも風の性と土の性がある

風は遠くから理想を含んでやってくるもの

土はそこにあって生命を生み出し育むもの

君、風性の人ならば、土を求めて吹く風になれ

君、土性の人ならば風を呼びこむ土になれ

土は風の軽さを嗤い、風は土の重さを蔑む

愚かなことだ

愛し合う男と女のように、風は軽く涼やかに

土は重く暖かく

和して文化を生むものを

魂を耕せばカルチャー、土を耕せばアグリカルチャー

理想を求める風性の人、現実に根をはる土性の人、集まって文化を生もうとする

ここに「風土舎」の創立を宣言する
(玉井袈裟男)


大好きな言葉の一つです。
まちづくりには「よそ者」「若者」「ばかもの」といわれますが、
よそ者を受け入れる地元の衆、若者を見守り理解し任せる年寄り、ばか者を暴走させないで成功に導く常識者が、あい和してことを進めることが大事かな。  


Posted by クールなお at 13:40Comments(2)まちづくり

2007年09月22日

フリマ開催中

清水駅前銀座アーケード街ではこの連休中フリマを開催(NPO静岡リサイクル協会主催)

これはまさにリサイクル古着やら、古布、はてはリポビタンデーのノボリまで。


手作りの飾り物や布草履


カエルの開運十二支、これはカエル好きにはたまらないかもしれない。
でも変だ。


いくつになっても男はこういう刃物が好きだ。
がらくたといえばそうなんだけど。


静岡リサイクル協会本部
娘っちが留守番している。こういうほのぼの感がいいよね。

もちろん各商店のワゴンセールもあって、お出かけください。  


Posted by クールなお at 11:54Comments(0)our town

2007年09月21日

景観 港周辺

港周辺を歩く、このあたりは観光客も多いところで、清水の顔の一つでもあるところ。


清水の原風景とも云える、港橋からの眺め、好きな場所だ。


今はレストランだが昔は塩工場で、近所の悪ガキの遊び場だったらしい。
無機質な工場の壁だが、ノスタルジックな趣があり、悪くない。

しかし、目を転じて人工海浜とヨットハーバーを眺めながらのボードウォークの柵にある看板、書いてあることはいいにしても、この風景にはちょっとそぐわないのではないか。


同じようにいつも違和感を感じるのは、次郎長の船宿「末廣」での、観光記念写真用の看板だ。せっかくの和風建築の再現なのに、この看板だけが浮いてみえる、
と思いきや、
表の板塀にも観光案内図が貼り付けてある。
その場の持つ雰囲気というのを壊していると思えてならない。



例えば観光先進地の京都や金沢など日本のまちの美しさを残すところで、このような看板の置かれ方は想像できない。

誰もなにも言わないということは、私だけの感じ方だろうか。  


Posted by クールなお at 18:10Comments(0)まちづくり

2007年09月20日

まるごとしずおか


TVでのPRに出かける。


大がかりなのに驚く。中継車、カメラ、音声、出演のアナウンサー、タイムキーパー、全体の監督、アシスタント、その他もろもろ


そんななか、鉄火巻き日本一へのミニデモンストレーション


本番10分前、海苔を拡げると乾燥のせいか、あちこち破れている。
大あわてで、海苔を買いに走る。そしてお酢であちこち貼り合わせ
何とか間に合わせるが、その実ぼこぼこの海苔でした。

まにあってよかったぁー。
そんなアシスタントをしていたのですが、最後の「さよなら~」って手を振る場面で
恥ずかしがり屋のcoolなおはちょびっと顔を出したのでした。  


Posted by クールなお at 23:06Comments(6)our town

2007年09月20日

ダ・ビンチとダーウィン

なんとダ・ビンチは500年前既に地球を生命体ととらえ、土を肉、岩石を骨、水を血、潮の干満を息、火山現象を体温と考えた。
一つの生命体、有機体であるならば、どんな小さなものにでも有用性があり、繋がって全体を構成している。どんな弱いものでも、循環の輪のなかで存在する理由があるとした。

一方、150年前のダーウィニズムの適者生存・自然淘汰で進化していくという考え方は社会思想にも影響し、現在の自由主義、規制緩和、グローバリズム、市場経済至上主義などの考え方の根本に座っている。強いものが正しく、弱いものは不適者として切り捨てられていく。規制緩和には痛みが伴うといった前首相の発言はそれを容認したものだった。

高齢化がすすみ、人口が減る、一億総中流といわれていたのが、中の下層、下流層が増加、格差拡大がすすんでいる。

適者だけが残って行くに任せると、その適者自体もやがて適者たり得なくなってしまう。淘汰されたものにも重要な役割があり、循環の輪が断ち切られ全体が滅んでしまう。

こんなことに気づく時代ではないだろうか。

商店街で買い物する人は統計で見ると切り捨ててもいいくらいの数字になってしまっている。

日本の国土の7割を占めるという森林には、木材供給というほかに、多くの社会的機能がある。

同様に、商店街「まち」には、今の社会を支え、これからも必要とされる多くの機能があると思う。

なぜまちが必要か、その議論がすすまないと中心街の活性化ははかどらない。  


Posted by クールなお at 15:40Comments(2)まちづくり

2007年09月19日

今日の景観

今日の景観についての2件


北矢部町で道路の緑地帯の草むしりをしている人を見かけた。
たぶんご自宅の前だとは思うが、こういう方のいることで、
街の景観が美しくなると同時に、うれしい気分になる。

といういい気分で帰ってくると、街路樹が茂る歩道にこれだ↓

人目を引きたい、そしてビジネスにつなげたいという気持ちは分かるが、
美しい緑の空間を、そして街の景観をスポイルしていると私は思う。

このやや先にも、できたときはかっこいいと思ったガラス張りの店舗の、
そのウィンドウ一面に、
価格訴求やサービスのPOP(広告)を貼り付けている通信機器屋さんがある。
気持ちは分かるが、かっこわるい。

アジアの下町の猥雑さも嫌いではないけど、
うちは自分のもの、外はみんなのものという意識は欲しいなぁ、
と思うのは私だけではないと思うのですが・・・。  


Posted by クールなお at 16:58Comments(5)まちづくり

2007年09月19日

auじゃなくて会う

昨日
信州大学大学院2年生のKさんが、「行政と市民との連携ー中心市街地活性化」というような内容でヒヤリングにみえる。

午後、ブログまちづくり研究所の事業内容について、ミニマム・かびごんさんと研究会。

夜、駿河山野草会の方々とスプリングフィールドさんとともにイベントについての打ち合わせ。

とまぁいろいろな人と会えた日だったが、
夜の散歩へ

家の玄関先を花で飾っている、家の中は個人のもの、外はみんなのもの。
まちがきれいになり人を楽しませる。


公のもののポストが汚れがひどい、景観上問題と思う、民営化できれいになるか?
それともそんな余裕がなくなったのは規制緩和で手がまわらなくなった?


巴川護岸の壁に書かれた落書き、美しくない独りよがりの絵と思いきや、公が書かせたそれに続く高校生の絵も古びて何これっ状態!(暗くてみえませんが)


それにしても、この電気メーター。公の用意するものとしてまちを醜くしているものと気になってしょうがない。


老舗の料亭のしつらえはいい。景観賞をあげたい。


ブロークンウィンドウー破れた窓を放っておくと、管理がなされていないとみなされ、次々といたずらがされ、まちが荒れる。近隣の人たちの地域力が試される。


公の人目に触れるところに貼られるメッセージにこの色彩感覚はないだろう。

と、今日は独断による景観をテーマに歩いてみましたが、雨がぱらつき途中で帰ってきたという、ちょっと情けない夜の散歩でした。  


Posted by クールなお at 01:50Comments(2)まちづくり