清水もつカレー総研事務局・清水ブランド大作戦事務局

2008年08月31日

3ショット+



本日の新聞に載っていた、しずおか地域資源活用研究会のシンポジウムで、
二代目女鮨職人ゆみっち+作家の村松友視さん+富士宮焼きそば学会渡邊会長の3ショット。

ワタクシも背後におじゃましてます。

みなさん、シンポジウム終了後なので、ほっとしているところでしょうか。

ゆみっちは、大物二人のパネリストにまけないで、堂々と渡り合っていました。
  


Posted by クールなお at 13:23Comments(2)まちづくり

2008年08月31日

もつカレー普及協会(16)質問



先日取材、収録があった
「昇太の清水青春グラフィティ2」のPRちらしが回ってきた。

これは「清水シャツ」と「もつカレー」二つが取り上げられていて、
ブロガーさんも多く出演しているので、楽しみです。

9月8日’月)夜7時から、静岡あさひテレビで放送されます。

と、よくチラシを見てみると



問題 とあって
Qもつカレー普及協会の 公式あいさつは?
答え 「           」です!

となっているではないか。

オオ!普及協会とあいさつがメジャーになりつつあるではないか。

昨晩の、富士宮焼きそば学会会長渡邊英彦氏の教えがここに花開いてきた。 半端じゃ駄目、「ざまぁみろ」までやる。

これですね。

ここのところ「隣人祭り」におされていた「まちはみんなの宝箱」でしたが
もつカレーもがんばっているのでした。

  
タグ :もつカレー


Posted by クールなお at 08:30Comments(5)清水もつカレー

2008年08月30日

隣人祭り(11)日経にも



静岡新聞に、清水の「隣人祭り」の記事が載ったことをアップして、

日経の夕刊を開くと、そこにも隣人祭りの記事が掲載されている。

こうして、だんだん「隣人祭り」の言葉が浸透していく。

まわりに誰も「隣人祭り」の言葉を知らないなか、説明していくのは大変だった。
隣人祭りという言葉が悪い、チラシのタイトルは「つながり」にしなさい!
などいろいろ云われた。

しかしこうして「隣人祭り」のことが掲載されて、その趣旨や内容が広まり、
いいイメージが皆さんのなかにわくような言葉になっていくといいと思う。

しかし、ブームになるときは、えてしてマイナスの事も起こってくる。
「隣人祭り」という言葉を大事にしていきたいです。  
タグ :隣人祭り


Posted by クールなお at 20:00Comments(0)隣人祭り

2008年08月30日

隣人祭り(10)新聞に



27日に行われた隣人祭りを新聞に掲載してもらった。
本当はプレイベントで、駅前銀座納涼会をかねて行うと云うことで、
その当日も、記者の方とあっていたのだが、内容は「もつカレー普及協会」

しかし、60人を越える人たちが集まったので、これは報道してもらう価値ありとお願いした。


実際集まった人はあちこちから年代も様々!

商店街の人はもちろん、近隣のマンション住民、大学生、地域の社会福祉協議会のかた、役所の人、近くの信用金庫の支店長と職員のかた、国会議員1、市会議員2、SBSラジオで番組に紹介してくれた人、そのラジオを聞いて来た富士のひと、新聞見てきた焼津の人、もちろんこの近所の人、私の知り合い、ブロガー・・・。


  続きを読む


Posted by クールなお at 16:36Comments(5)隣人祭り

2008年08月30日

ゆみっち出演のシンポ

しずおか地域資源研究会のシンポジウムに参加

研究会の委員として、早めに出動
河岸の市の「おがわ」にて、待つこと15分の行列について
「次郎長海鮮丼」を食す。


ご飯より、まぐろのほうが多い。まぐろは厚くてしかも折り重なってのっている。
ボリュームは満点。

会場の清水テルサへ向かう。

1時ころに、相変わらずダンディな黒のジャケット姿で作家の村松友視氏が登場。
研究会座長の花井さん、委員の木村さんと私とでしばし歓談。

もつカレー普及協会の名刺を渡し、聞きましたよ。
「もつカレー知ってますか」
もつ論ご存知で、
なお英国統治領であったシンガポールには、魚をカレーで煮込んだ
フィッシュ&カレーなるものがあると教えてくれる。

やがて、富士宮焼きそば学会の渡邊会長がお見えになる。
ここで一気に親父ギャグムードが漂いはじめる。

最後のパネリスト、ゆみっちが登場
村松さんの隣に座る、控え室が華やぐ!

2時開演
一番前の席に行くと、MARUMIRUさんが陣取っている。

村松さんの清水評がおもしろい。
「明るくニコニコしながら斜陽化している、この得体の知れないゆとりはなんだ」
渡邊さん
「話のネタをいかにつくるか、まず行ってみよう食べてみようと思わせる。自慢を外に向かってする」
ゆみっち
「あそびを加える、ブログでのつながり、参加してもらうこと」

私のまとめ
その土地のものを愛でること、でも「毎日見てるとたいしたことないんだよ」というシャイなのか自虐気質、それを越えて外に向かって自慢するには「おもしろい、楽しい+怪しい」ことをつくり出す。これを「ざまぁみろまでやる(渡邊会長)」



シンポジウムが終わり、村松さんを送って、ちょうど5時。
「金の字」で渡邊会長にもつカレーを食べさせる。
続いて草薙、穴子の魚竹寿しへ、絶品の穴子、とろける穴子を食す。
もう一軒R荘でバーボンにジャズ。
折りしもコルトレーンの「バラード」がかかっている。

そろそろ、会長が沈没

清水に帰ると、駅前ブログ村が開催中!


なが~い一日でした。
  


Posted by クールなお at 13:27Comments(7)まちづくり

2008年08月28日

隣人祭り(9)開催

6月のクローズアップ現代を見ていらい、開催したいと思ってきた隣人祭りをとうとう開催することができた。

場所は清水駅前銀座商店街のアーケードの下

事前に出席を把握できたのが20人少し、まったく様子がつかめないなか
資料は30部用意して、いよいよ開催。




開始予定の6時前から参加者が受付に、ブログ仲間のチャオクボさんが担当してくれる。
6人テーブルを4つ用意して、ほぼ満席になり開始。



総合進行をゆいまーるさんが担当、今回の強力な協力者。


まずは初対面の緊張をほぐすためのアイスブレーク。
今話題の、「清水もつカレー」知ってる知らないを挙手で答えてもらう。
清水の人でも知らない人、食べたことがない人が2人いた!



話のきっかけづくりに「あなたは誰、あの人誰」インタビューシートの質問例から
向かえに座った人に質問!
自己紹介より気楽に、その人を知る。



歓談タイム、飲み物食べ物もあるが、みんなおしゃべりに夢中。
商店街のおばさん(失礼)も、イケメン大学生と話してうれしそう。
ふだん話す機会がないような人と、話す、話す。
しゃべり出したらとまらない。

でも、おしゃべりが固定化してきたころあいを見て、
席替え!血液型A型の人に席を立ってもらって、
隣のテーブルに席をチェンジ!

また新たな出会いから、おしゃべりがはじまる。



皆さんが持ち寄った食べ物は、一つテーブルに集めて、みんなでシェアする。

ワインあり、日本酒あり、チーズにオードブル、お刺身、手作りの漬け物、
今話題の、元祖金の字の清水もつカレーも山盛りに(これは主催者からのサービス)
マイカップ、マイ箸、マイディッシュ持参をお願いし、主催者からはリユースカップが「タイニードロップスシズオカ」の協力で用意。
お陰でパーティにありがちなゴミ一杯から少しはゴミ減量ができました。



想像していた20~30人の規模を遙かに超えて、50人以上にふくれあがった会場!
急きょテーブルを増やし、椅子を増やしそれでも満杯。
のべにすれば60人を越える人たちが集まった。

大盛況!



二度目の席替えに、また新たに参加する人も続々現れる。
  続きを読む
タグ :隣人祭り


Posted by クールなお at 16:34Comments(13)隣人祭り

2008年08月27日

あどRun太 コンサート



あどRun太 プロフィール

広島市在住のシンガーソングライター。
サラリーマン時代に同僚の過労死がきっかけとなり、
「自分に正直に生きたい」と音楽の道へ。
軌道に乗り始めた頃、悪性リンパ腫に冒される。
奇跡的に一命をとりとめ、自らの闘病生活や
息子が集団暴行を受けた体験談などをもとに
歌で思いを語り続け、54歳で全国デビュー。
人のために役立つ音楽をモットーに音楽活動を続けている。

日時 平成20年9月12日(金) 18:00開場 18:30開演
場所 清水区役所3階「ふれあいホール」
入場無料ですが、整理券が必要です。
下記 主催者までご連絡下さい。

主催:あどRun太を応援する静岡の会 054-346-4366萩澤
  


Posted by クールなお at 10:51Comments(0)community

2008年08月26日

隣人祭り(8)新聞に



明日に控えた隣人祭りの記事を掲載していただきました。

事後の記事が多いのですが、事前告知はやはりありがたいです。

まだ日本でもほとんど行われていないけれど、これからの社会に必要とされる
もう一度、人とひととが結びつく、つなぎ直しのきっかけづくり。

お金持ちより、友だちもち・・・エコマネー事業の時に感じた新しい豊かさ

そして、行政に要求を突きつけたり、失政をなじったりするのではなく
そして、世の中が悪いと嘆くのではなく、
そんなことは自分たちの役割ではないと、人任せにするのではなく

身の丈にあった、シンプルな方法で、楽しくつながり直しにトライする。

これが明日の「隣人祭り」です。

実験事業といえるものですので、関心のある方はどなたでも参加できます。

チラシはこちらからどうぞ。  
タグ :隣人祭り


Posted by クールなお at 12:36Comments(3)隣人祭り

2008年08月25日

もつカレー普及協会(15)昇太さん

あさひてれび街浪漫シリーズ
春風亭昇太の清水青春グラフィティ

清水もつカレーが登場

お馴染み金の字さんへ、メンバーが集まり盛り上がっているところへ、
昇太さんが登場、ということで15分ぐらい前に集合して呑んでいる。

しかし、収録がおして15分遅れになるという。
しかし待つことさらに15分、ということでテレビクルーが来る前にすっかり呑みすぎ!

ようやく昇太さん登場!





撮影が始まると、ボルテージはさらに盛り上がり、言いたい放題!

なんとかなるらぁ、という感じで放言を。
しかし昇太さんも、もつカレー知らないといっていたが、
目にして食べた途端、子どものころ親父?に連れられてここで食べた憶えがあると言いだす。

香りと味覚がうん十年前の、もつカレーの記憶を呼び覚ましたらしい。
食べ始めたら、これうまい、このままほおっておくのはもったいない!
ということで、もつカレー応援団になってくれる。





まあしかし、テレビ収録といってもほんと、仲間内で盛り上がって食べて呑んで
こんな愉しいものなら、「いつでもこいや」ってかんじですが、

そうは来てくれないですよね。


なにやら代表が熱弁をふるっていましたが、どうせろくなことは云っていない。

ということで、清水ブランド大作戦第2弾は着々とマスメディアに浸透しつつあります。  


Posted by クールなお at 21:50Comments(8)清水もつカレー

2008年08月25日

昇太の清水青春グラフィティ



あさひテレビの街浪漫シリーズ 春風亭昇太
「昇太の清水青春グラフィティ」に清水シャツを取り上げてくれるということで、

MARUMIRUさん、テラちゃん、楽体さんに店に来てもらい、テレビ収録。

この番組は、昨年2月の第1弾は視聴率15.4%という人気番組だ。

マイクをつけて、どう答えようかと緊張もしていたけど、
昇太さんが入ってきて、一同ミーハー的に「イェーイ」などと迎え、
冗談のなかに盛り上がりつつも、しっかりコメントもはさんだりして

あとは編集してね!

と、いわんばかりの言いたい放題。楽しい収録でした。

放映は9月8日(月)午後7時からのゴールデンタイム。
おたのおしみに!  


Posted by クールなお at 16:18Comments(4)our town

2008年08月24日

隣人祭り(7)辻信一氏講演会

辻信一氏をお招きしての講演会が決定しました。

まだ、正式な詰めを行っていませんが、
来ていただける日にちが決まり、急いで会場を予約しました。

それで、ブロガーの皆さんには、決まったことだけお知らせします。

日時 平成20年12月21日(日)
場所 清水テルサ

辻さんのことを知ったのは、昨年の夏のはじめ。
10月に「情熱大陸」を見て、著書を読み共感することが多かった。

辻さんが著書のなかで引用する本もいくつか読んでおり、
これからの時代のパラダイムを示してくれていた。

それが、この隣人祭りの事業のなかで、
「辻さんを呼んじゃおう」という大胆でフレンドリーな(ゆいまーる)発想に、

おうよ!

とのったのが、ついに本当になった。

自分たちの仕掛けで辻さんを呼べるなんて、なんてヤッホーなんだ。

細部が決まり次第またブログ等でお知らせしますので、
日にちだけは押さえておいて下さい、辻信一ファンの皆さん!  


Posted by クールなお at 20:41Comments(5)隣人祭り

2008年08月23日

隣人祭り(6)取材



いよいよ、隣人祭りプレイベント(駅前銀座納涼会)が迫ってきた。

21日にSBSラジオに取り上げていただいて、6分ほど澤木久雄さんの
「とれたてラジオ」にでた。

これってよく聴かれているようだ。「聞いたよ!」という声を聞く。
全県版なので、今日は富士宮の人から、「もつカレーかと思ったら違ったやつだったな」といわれる。

静新に取り上げてくれるということで、絵になる材料ということで立て看を作成する。

今回はプレイベントということで、取材依頼は出してないが、
とくに出さなくても、旬なニュースには黙っていても取材が来る。

ところで、肝心な地元対策ができていない。
参加募集のパンフを出したが、いつもの納涼会というかたちでなく、
隣人祭り(納涼会)としたので、「なにこれ!」ということで
地元の商店街の人たちの参加を危ぶんでいる。

残された時間を、声掛けにがんばろうと思っています。

隣人祭り、実験的に日本支部が行ったものではなく、
自主的にやるものとしては、日本初といってもいいものだけに、
(世田谷で10日に十数人集めてやったみたいだけど)

「何それ?」という感じ。

おもしろそう、新しもの好きという方は、
どなたでもご参加できますので覗いてみてください。

詳しくはこちら  


Posted by クールなお at 20:30Comments(2)隣人祭り

2008年08月22日

秘境!奈良田温泉へ

暑さと日常の瑣末事で、頭の中がすっかり
もつのカレー煮状態になってしまって、
休みを取ることにする。

店のシャッターにはり紙する。
「体力の限界につき、夏期休暇を取ります。20日~22日」

さあどうする?
ということで、近場の温泉に出かける。
増富ラジウム温泉が気に入っている。鉄錆び色のぬるい源泉はとてつもなく癒される。
そして、道に沿った渓流が美しく本当にいいところ。

ここは、瑞籬山登山と組み合わせると最高!

しかし、遠い。

ということで、気になっていた秘境の霊場 女帝の湯 南アルプス邑「奈良田の里温泉」へ!

昔、バイクで山道を走っていた頃、よく通りすぎた奈良田。
仲間が林道で転倒骨折して、鰍沢の病院に運ばれ、奈良田にバイクをおいて清水に帰り
翌日取りに来たなんてこともあった。

で、山梨県早川町、北岳へのアプローチの南アルプススーパー林道への起点、広河原にいたる南アルプス公園線の途中にある、奈良田へ。

じつはその先の広河原にいたる道がすごい。始めていったときは本当に怖かった。
素彫りの曲がりくねった真っ暗なトンネルに地下水がしたたり落ち、
でこぼこの道に水たまりがある、そんなトンネルがいくつもあった。

その先広河原を抜けると、夜叉神峠のトンネル
名前も怖いが、下りの遙か彼方に出口がぽつんとみえ、
やはり真っ暗。

シーズンの夏前に行ったときには、倒木があったり、落石に出会ったり
それは、それはアドベンチャーなところだった。
ま、四半世紀前の話ですが。

今は快適な道を奈良田へ、清水から約2時間少々。

広い縁側と座敷をもつ「奈良田の里温泉」へ到着。

一回の入浴だけだと500円で、登山の帰りによる人が多い。
少なくとも3~4時間は滞在するつもりなので、休憩室つき何回でも入浴可で1500円、
そちらにする。

泉質はナトリウム・塩化物-炭酸水素塩泉ということだが、入るとお肌がぬるぬるする。
源泉が42℃あって、加熱・加水一切なしの掛け流しだという。

源泉があふれ出ている1段目の浴槽が40℃、そこに続く2槽目が38℃くらいで、ぬるい。
よく行く、佐野川温泉は30数度しかなく、これはぬるいを通り越している。

浴槽の腰掛けに横になり、仕切りの板を枕に腕と足を湯から出して、
手のひら、足の裏をラジエーターがわりにして、なんだかんだと1時間半入浴。

日頃の疲れが、抜けていく。



入浴のあとは、縁側で緩やかな風を受けながら昼寝、
わき水の流れる音と、蝉の声、目には緑、気温は25℃
極楽だな。

もう一度30分ほど入浴し付近を散策



施設のなかにわき水が引いてあって、庭を浅く掘っただけの生け簀にヤマメがいる。
水は清冽で冷たい。


この奈良田の里温泉のすぐ上にある奈良王神社

この奈良田温泉は、身体の弱かった孝謙天皇が神のお告げで湯治に来て、病が全快された。
そしてこの地を愛し8年間仮の宮をつくり遷居された、その宮の跡に建てられたのがこの神社で、奈良田七不思議といわれる数々の伝説がある。

と、まあ楽しい温泉でしたが、草薙からよく来るという3人グループの話では、
糖尿・痛風・リウマチなど、病気には本当によく効くそうで、温泉はここしかない!という。

帰りは、懐かしの丸山林道を増穂町へ抜けたが、ラリーカー並みの走りでもかなりの時間が掛かった。途中猿にも出会うという山深いところで(最高高度1640m 腕時計の高度計で計測、ちなみに奈良田は835m同)、山塊の雄大な眺めは素晴らしいが、運転にそれなりの自信がない方にはお薦めしません。

温泉で、地球の気をたっぷりもらって、リフレッシュされました。  


Posted by クールなお at 16:20Comments(7)favorite things

2008年08月21日

久しぶりのスイム

夏休みらしいことしていなくてふと泳ぎたくなった。
たぶん3~4年泳いでいない。

いつも行ってた清見潟運動公園のプールへ。

泳ぎ出しは快調、100㍍、こんなに気持ちいいものか。
次は50㍍、それ以上続かない。

インターバルをおいて50㍍ずつ泳ぐ。
少し筒調子が出てきて、4スロローク1ブレス、2ストローク2ビートでゆっくり泳ぐ。

まぁ1時間かけて1500㍍泳いでいい疲れ!

トライアスロンやってた頃には、秒速1㍍で1500は25分くらいで泳いでいた。
3000㍍を50分とか、1500㍍一本に100㍍のインターバル10本とかやってたなぁ。

ライフバランスとか云うようになったけど、身体を動かさないと、精神も滞る。
そんな感じだけど、自分でコントロールできるような環境であればいいけど、
競争社会のなかで、効率を求められるだけの社会ではきびしいのかもしれない。

そんな社会が豊かなのか、そんな社会を目指していたのか。

僕が若かった頃夢見た未来は、みんながシェアリングして、
少し働いて、余暇を楽しむというような社会だった。

社会が貧しくなっていくばかり、というような気がしてならない。  


Posted by クールなお at 15:28Comments(3)favorite things

2008年08月20日

出過ぎた杭は・・

18日朝、FMしみずで「清水もつカレー普及協会」

19日読売新聞取材「清水もつカレー普及協会」

21日SBSラジオ澤木久雄のとれたてラジオ「隣人祭り」

25日朝日テレビ12時「清水シャツ」16時「次郎長三国志」18時半「もつカレー」

25日しみず毎日「もつカレー」

と取材が続きます。

出すぎた杭は打たれる、出すぎた杭は引っこ抜かれる。
できすぎた杭はなんとかなる。

でも硬軟取り混ぜた合わせ技は、なかなか効果的。

隣人祭りの紹介に行って、じつはアタクシこういうこともやっていましてと、
もつカレー普及協会の名刺を出すと、
相手の反応は
「ウフッ!」(声にはでないけどね)

そして次に、ほんとのワタクシはといって
清水商店街連盟会長の名刺を出す
「オット!」(声にはでないけどね)

これって合わせ技、一本!という感じです。  


Posted by クールなお at 10:00Comments(7)others

2008年08月19日

ゆみっち、会長、時代屋



これってとっても、お得でおもしろい、シンポジウム
なんといっても、我らがゆみっちが、村松友視、渡辺英彦焼きそば学会長とともに
パネリストを務める。

入場無料
ただ事前に予約が必要。
問い合わせは、静岡県中小企業団体中央会指導部
電話054-254-1511へ

開催は今月29日午後二時から四時半
場所は清水テルサ

以下新聞記事(抜粋)

まぐろとお茶、ワサビを活かして観光の活性化をー。県中小企業団体中央会は29日、静岡ブランドを活用した新たな観光旅行の提案を目指すシンポジウムを静岡市清水区のテルサで開く。清水区出身の作家村松友視氏や富士宮焼きそば学会の渡辺英彦会長らをパネリストに迎える。
昨年十月に採択された国の補助事業「静岡市の観光資源を活用した滞在体験観光・サービスの創業事業」の一環。来年三月の静岡空港開港も視野に入れ、静岡の地域資源を滞在型の観光振興につなげる狙い。商店街や旅行業、茶業関係者ら十七人の委員が勉強会を重ねてきた成果とシンポジウムの内容を踏まえ、九月中旬をめどに新たな観光振興策を提案していく方針。




おや、同じ紙面においらの名前と「隣人祭り」が載っているではないか。

これはまったくついでですよ、ついで!

  


Posted by クールなお at 18:05Comments(0)まちづくり

2008年08月19日

まちの宝物



「隣人祭り」への参加を呼びかけに、ごく近くのマンションを4カ所ほど訪ね歩く途中、
旧東海道沿いの辻町に、こんな立派な蔵がある。
基礎はこの地の蔵同様、伊豆石を使った石蔵でその上に漆喰を塗り固めてある。
最近手入れしたばかりのようで、美しい。

もちろん個人宅だが、これもまちの宝ではないだろうか。



そしてまちにあるこんなお店屋さん、ちょっとした食料品を商う身近なお店。
これも大事なまちの宝物。

近所の人が来て話をしては買い物をしていく。
こんな店がなくなって、お年寄りが夕餉の支度にも事欠くようになった街は、豊かとは云えない。



清水ならではの、しらすやさんが、茹でたてのしらすを枡で量り売りしている。
このような、地域に根ざす食文化は大切な宝物。

あまりに身近で、その大切さを忘れてしまう。

そう、街は宝が一杯詰まった宝箱なんです。
  


Posted by クールなお at 16:40Comments(4)まちづくり

2008年08月19日

隣人祭り(5)営業



ご近所同士がもう少し、知り合うことができたら、たぶん人生は楽しくなる。

第1段階 知り合うきっかけが「隣人祭り」 持ち寄りで食事やパーティーを開く
もちろん飲食でなくても、一緒に一つのことをやり知り合うことでもいい。

第2段階 知り合うことでちょっとしたサービスのやりとり、親戚からのもらい物のおすそ分けなど

第3段階 相互扶助 子供を預かったり、おばあちゃんを病院へ送るとか、できることで助けあい

第4段階 もう少し多く社会的な問題解決 一人住まいの高齢者の面倒を見るとか、障害を持つ人への支援とか・・地域の問題に対処する。

こんなふうに社会へコミットできるきっかけづくり

今、中心市街地にはマンションがどんどん建てられている。
この清水駅から半径300メートル以内(後ろが海にもかかわらず)5つのマンションが建ち並ぶ。

それだけの新住民がここ数年でこの地域に住みはじめている。

昨日は、合間をみてその一番近接しているマンションをめぐり、管理人さん、理事さん
会えるところに趣旨説明し、パンフレットを配布するようにお願いに出かける。

お会いできて説明できたところはOK、会えないところは何日か掛かるかもしれない。

でも物を売りに行くのではないのだけれど、飛び込みで説明し、了解を取るのは「熱」がないとできないなぁ。

いきなりは、怪しいものそのものだもんね、最近のマンションはセキュリティ高いし。
そんな社会だからこそ、知り合い増えると世間が広くなって、安全も安心も得られるようになる。

ガードをたかくして閉じこもるほど、安全でなくなるというような、矛盾をかかえた社会?
なんかそんな流れを、ほんの少し変えたいんだけど「隣人祭り」  


Posted by クールなお at 10:04Comments(5)隣人祭り

2008年08月18日

焼津から講演依頼が!



焼津まちづくり推進委員会からの講演依頼
全3回シリーズ「焼津いいとこみーつけた!セミナー

第2回「効果的な情報発信手法」のテーマで
ブログ活用にかかる情報発信とネットワーク構築方法について
話せということだ。

たしかにこのごろは取材が多い。
年度が替わって4月からざっと数えて
テレビ2 ラジオ出演8 新聞は自分または関連記事16 雑誌1

清水シャツ、大学生との連携、NPOのまちあるき・ポートサイドジャズ、七夕、映画次郎長三国志、清水もつカレーに隣人祭り

と、めまぐるしく物事が来たり去ったりしている。

発信方法が下手では困るけど、発信に足る情報なら、きちんとのせてくれる。
1のものを10に見せることはできない、すぐに馬脚が現れる。

でもたしかに10のものを、3しか発信されずもったいない、と言うことはある。

清水のもつカレーも、10のものだとは思わなかった。
清水では当たり前のものだったのだ。
自己自身の評価が、フツーと思っていた。

そうでないことを発見した今、せめて10にも、大化けして100にもしたい。
今はそんな気持ちですね。  


Posted by クールなお at 19:28Comments(2)まちづくり

2008年08月17日

隣人祭り(4)開催案内



隣人祭り(駅前銀座納涼会)を開催します。

日時は8月27日午後6時から
場所は駅前銀座アーケード街

詳しくは、こちらをご覧下さい。

今回はまったく未知数で、日本での前例もほとんどなく、情報も限られたなかで行いますので、
プレイベントとしてリサーチを兼ねたものです。

また、「ご近所」がキーワードのイベントでもあります。

しかし、世間的にも注目を集めつつありますし、「つながり直し」は必要とされる時代だと思いますので、HPにアップし参加募集します。

スタッフとして参加希望の方はお申し出下さい。  


Posted by クールなお at 21:14Comments(0)隣人祭り