清水もつカレー総研事務局・清水ブランド大作戦事務局
2011年09月12日
貸し自転車は11年目
清水駅前銀座商店街が貸し自転車・レンタルバイク・シェアバイクをはじめたのが、2000年の12月10日。もう11年目に入っている。
ママチャリ20台(現在18台)を無料(現在100円)で貸し出した。

そのときの商店街の対内広報紙INFORMATION 2000年6月号
静岡新聞2001年1月6日
11年目に入り、だいぶ自転車も傷んできた。
それにしても、環境団体や行政が取り組みはじめたことを、私たち商店街はずいぶん早くからやってきたものだ。
「鉄火巻き日本一に挑戦」なんてイベントも、商工団体や市レベルのイベントを一商店街が取り組んだ。
時代を先取りしすぎた感もある。
今頃貸し自転車、シェアバイクをスタートさせればどこかが表彰してくれたかもしれないなぁ。
ママチャリ20台(現在18台)を無料(現在100円)で貸し出した。
そのときの商店街の対内広報紙INFORMATION 2000年6月号
駅前銀座は公共交通機関(電車・バス)の結節点(連絡地点、乗降場所)に位置する
電車・バスで駅前まで来たら、そこから自転車が使えたら市民は喜ぶ、便利で親切で優しい商店街、市民にとって有用な商店街、存在意義が出る
例えば市役所、図書館、税務署、郵便局の本局、いろんな会社、ドリームプラザ、フェルケールへ自転車なら苦もなくいける
自転車は環境を汚さず、化石燃料を使わず、それに気持ちいい
行き過ぎた車社会が中心市街地を衰退させている。モビリティ(移動性)の転換を提言する
駅前銀座型トランジットモールの提言(まちなかまでは公共交通機関で来る、町中は自転車で移動する)
静岡新聞2001年1月6日
用意した自転車は20台。貸し出し手続きは表示のある店舗で申込書に記入するだけ。使用後は借りた店に返却する。商店街がレンタル自転車事業に取り組むのは全国的にも珍しい。・・・
N専務理事は「商店街の役割は経済活動だけではない。車がなくても便利なまち、環境に優しいまちを目指したい」と話している。
11年目に入り、だいぶ自転車も傷んできた。
それにしても、環境団体や行政が取り組みはじめたことを、私たち商店街はずいぶん早くからやってきたものだ。
「鉄火巻き日本一に挑戦」なんてイベントも、商工団体や市レベルのイベントを一商店街が取り組んだ。
時代を先取りしすぎた感もある。
今頃貸し自転車、シェアバイクをスタートさせればどこかが表彰してくれたかもしれないなぁ。
Posted by クールなお at 17:46│Comments(0)
│our town