清水もつカレー総研事務局・清水ブランド大作戦事務局

2008年04月06日

むしふうじ 一椀

むしふうじ 一椀

栃沢の茶宴で、「むしふうじ一椀」と名付けられた呈茶とはべつの会場があり
そこでは軽いお食事を、提供している。

今回は茶粥、前回はおむすびで、その前はお茶漬けだったそうだ。
おしながきが添えられている
「栃沢 茶がゆ」
茶粥
 米 坂の上 森藤善太郎 作 品種 あいちのかおり 精米 八分搗き
 茶 栃沢茶ぶれんど
 桜の塩漬け
 せり 栃沢 望月あつ子
 椎茸 栃沢 内野千恵子
香の物
 沢庵 栃沢 内野元子
 人参 栃沢 内野佐苗
 山葵漬け 栃沢 出雲郁子

お米以外は栃沢のものを使っている。
すばらしくおいしゅうございました。

このあとは、これをプロデュースした人と行ったので
配膳係となり、みなさんをおもてなしする側に。

羽鳥から藁科川を遡る山村の風景は、日本の原風景。
いっせいに花が咲き、美しい。



同じカテゴリー(まちづくり)の記事画像
はじめてのしょうてんがい
みどりの日とまち
はじめてのしょうてんがい開催
はじめてのしょうてんがい
ポートサイドジャズやります
はしご酒&ほろ酔いクルーズ
同じカテゴリー(まちづくり)の記事
 はじめてのしょうてんがい (2025-01-28 16:22)
 みどりの日とまち (2024-05-04 09:04)
 はじめてのしょうてんがい開催 (2024-01-11 08:54)
 はじめてのしょうてんがい (2023-01-10 13:22)
 ポートサイドジャズやります (2021-04-07 09:56)
 はしご酒&ほろ酔いクルーズ (2019-08-17 12:00)

Posted by クールなお at 16:00│Comments(0)まちづくり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
むしふうじ 一椀
    コメント(0)